「いい口癖を習慣にするといい」そんな本を読んで
トイレでブツブツ唱える人が増えている日本(笑)。
ただ、人によって良い口癖の内容が異なり
混乱することも。
良い口癖を味方にして
魅力的な人生を手に入れるには?
これを知りたいあなたは
以下より無料情報を請求してください。
この記事では、個人的に実践して
リアルな効果が表れた口癖を紹介する。
いい口癖の効果。おすすめの口癖、言葉は本を参考に
「良いことを努めて口にしなさい。
人生を最も簡単に変える方法は、口癖を変えること」
今は亡き佐藤先生が、生前渋谷のセミナーで訴えかけていた。
そう、本を読んで良い口癖をピックアップすることも。
良いことを口にすると、それを聞いている自分自身が何より
プラスモードになる。そしてそれを聞いている人の口癖にも
影響し、彼らをもポジティブに変えていくことができる。
花には蝶々、うんこにはハエと言われる。
あなたが蝶々を集めたければあなたが花になる必要がある。
このときにあなたが出すフェロモンが、良い口癖に他ならない。
「良いことって言われても、何を言えばいいのか・・・」
そんなあなたは、とにかくまずはネガティブな口癖をなくすこと。
良いことを言う前に、愚痴や悪口、不安や不満、噂話を
口癖から消去することだ。
特にあなたが組織を離れたい、人を導く存在になろうと
するなら、この口癖の変更は重要な課題となる。
満員電車脱出、つまりその他大勢から抜け出すためには、
言わずもがな自立(自律)が必要。
今までは会社の上司から指示を受け与えられてきたことを、
すべて自分で考え仕事を生み出していかなければならないから。
俺のような誰も雇わない個人事業主がまず必要なのは、自分が
自立して食べていくこと。そして、いずれ組織をつくって行く場合には
人を導くリーダーにならなければならない。
そんなリーダーが、良い話どころかいつもネガティブで不満や
不安ばかりを口癖にしていたら、後に続く人が不安になり、
ついていくのを躊躇してしまう。
良い口癖は「いいね」「大丈夫」。口癖とリーダーの条件
ただひたすら「ついてる」「大丈夫」を言うのが良い
と教えてくれた中嶋さん。彼自身、大丈夫が口癖だった。
府中の戦略ミーティングの帰りにボロボロの紙に
書いたものを俺にくれた(笑)。
良い口癖が列挙されていたその紙は、当時の俺の宝物だった。
フィリピン移住に際し紛失が怖かったため、
今はテキストファイルにまとめて俺のPCの中に納まっているが。
彼を始め、周りにいるリーダーや魅力ある人に特徴的なのは、
必ず良い口癖を持っているということ。
逆にフィリピンに住む日本人の中にも愚痴や悪口が
癖になっている人もいるので、努めて遠ざけるようにしている(笑)。
フィリピン女性との付き合い方について
上から目線でアドバイスしていたakoさんには笑ったが。
そんな魅力ある人達から学んだ、リーダーの条件。
これはどんな仕事にも当てはまる。
自分に再び言い聞かせつつ列挙してみる。
責任感が強い
時間を守れる
いつも明るい雰囲気を作れる
何事にも積極的である(まず自分がやる)
プラス思考である
計画的な行動ができる
仕事として捉えられる(プロ意識)
決断が早い
勇気がある
一貫した行動をとれる
素直である
自分自身を大切にする
行動的である(考えるより行動)
目標設定が明確である
誰よりも大きな目標を持っている
大きな夢を持っている
全ての事に感謝できる
何事も受け入れることができる(器が大きい)
全て許せる
多きを与える(見返りを期待しない)
全ての人を愛することができる
他の人の模範となる
リーダーを育てる
多くのチャンスを提供できる
やり続けることができる
今を大切に生きている
人生は続く(人の魂は永遠である)と信じている
「リーダーとは、希望を与える人のこと」
そして、背中で見せる。
まず自分がやってみせる。
仲間と、そんなかっこいいリーダーを目指したい。
最後に、
自由を失ってしまったあなたへ。
熱しやすく冷めやすい性格を強みに変えませんか?
興味があれば
以下より情報を無料請求してください。
背中を見せる...かっこよすぎじゃないですか!
リーダーか~向いてる向いてないじゃなくて、なりたいかなりたくないかってことなんすかね?
意識高くないとうっかりしそう...でも、食べていかなければいけない!という気持ちがあれば必然的になれるのかな~。
ただ、よくよく考えればちゃんとしてる人っては出来てる気がしますね!
27条考えつつもう少し自分を見つめてみるかな!
なりたいかなりたくないか・・・リーダーに限らず、この基準で決めたら、道に迷わず望む方向に
向かえそうですよね!
仕事でリーダーをしていましたが
私はみんなに支えられリーダーでした。
もう少しみんなを引っ張っていきたかったです。
口癖って大切ですよね。
それで生き方が変わってしまうものです。
よい口癖の人と一緒にいると
自分までポジティブな考えになれますね。
ネガティブな人のまわりには人は集まらないです。
良い口癖でしっかりと自分を前向きにさせることって重要ですよね。どちらかと言えばネガティブなことばかり言ってしまうので、意識して前向きフレーズを口にして、いつかは自然に出るようにしていきたいです。
口癖が良いとよくいわれます((笑))さまざま良い先輩に囲まれてるおかげですかね?さっきもメールもらったとこです
しかめっ面より笑っているほうが楽しいし、笑っていると人が集まってきますね。いい口癖を持つことに意識してみようと思います。
自分で言うのもなんですが、列挙されているリーダーの条件をそこそこ満たしていることが嬉しいです!あくまで自己評価ですが(笑)。これが他人からの評価になるようにならねばですね。
私はプラス思考ですね。前向きに考えますね。仕事や何かに失敗した時その時は落ち込みますが、すぐ立ち直り、心配しないように気をつけて物事を前向きに考えます。
私は性格的に明るいですから周りを明るくしたくなります。口癖は大丈夫が口癖なような気がします。マイナス思考な言葉は自分自身使いたくないですね。
暗くなりますからね。
マイナス思考でいつも悪い口癖しか
言っていませんでした。
「だるい」「眠い」「面倒くさい」(笑)
「大丈夫だよ」って言われると本当に大丈夫な気がしますもんね。
そんな人になりたいです!!
良い口癖は声に出すと本当に勇気がでてきますよね!私は良い口癖はよくわかりませんが、悪口は言わないように気を付けています。同意を促されても、相手の良いところも言うようにすると本当にその人の他のいいところも見つけやすくなります。
私も何かあったときには、大丈夫という言葉を心の中で何度も繰り返したりします。言葉って本当に不思議で、目指す方向に導いてくれたりしますよね。大切なことだと思います。
友達の前ではポジティブでいられるんですが、家族や旦那の前になるとついついネガティヴになってしまいます。口癖から変えていくことで考え方や行動も変わりそうですね。
良い口癖はいいですね。いくら言っても悪い気持ちになる事もなさそうです。ただ私は振り返ると悪いことばかり言ってしまってるような気がします…特に1人になると独り言で運転中などにぶつぶつと…悪いことをバーっと言ってすっきりするというのもありますが、程々にしないといけませんね。
幸運を呼び寄せるハウツー本でも
口癖はよく言われていますね。
ロジカルに考えたことがなかったので、納得です。
口癖って治らないですね。
いい口癖ならいいのですが。
良い口癖は私には、難しいですね。私は、いつも「う…ん」が口癖ですから良い口癖が見つからなく、いつもネガティブになりますね。
リーダーの条件、多いですね。リーダーがいつも、どのような場所にも存在していますが、私はリーダーについていくのは苦手です。私は楽しい事が好きなので、苦しい事をやらされるのは無理です。リーダーも大変ですよね。
良い口癖ですか。よく自分の事を考えるとしんどいとか疲れたとか、最近は暑いとかネガティブな事を口にしていることが多いです。初心に帰ってもっと前向きに夢のあることを口癖にしよう!
改めて考えてみると「めんどくさい」とかそんなことばかり言ってるかも。前向きなつもりではいても、意識せずについ口から出ちゃうので気をつけなくては。
悪い口癖は性格や人生までも変えてしまいますね!!
逆に、いい口癖は
いい方向に向かわせてくれそうです。
自分の口癖を見直す
いい機会になりました。
「花には蝶々、うんこにはハエ」これいい例えですね。
できるだけネガティブな言葉は口にしないように気をつけているけど、
一瞬イラっとしたときに、つい「クソっ」って言ってしまうのが癖になってしまっていて
気をつけなきゃって思ってます。
花には蝶々、うん○にはハエという表現が面白かったです。笑
でも本当にそうですね。言霊というくらいですよね。
ついてる、大丈夫、ですか。
なかなか自信がないと言えないセリフですが、言葉にしておくといいかもしれないですね。
「リーダーとは希望を与え、それを背中で見せる」
かっこいいな。
希望を与えるような言葉を言ってるだけで自分では行動しない人が多いからな。
言霊とはよく言いますよね。
夢は口にしないと叶わない、などと言うように私もポジティブな言葉を発していきたいです!
蝶々を集めたければあなたが花になる必要がある。
このときにあなたが出すフェロモンが良い口癖に他ならない。
肝に銘じておきます笑
大丈夫っていい口癖ですよね。
いってる本人も安心するし、言われた方も安心する。
ある意味魔法の言葉ですね!
「大丈夫」こんな簡単な言葉でも口癖にすればいいんですね。
これならできる。
あとは無意識に出てしまうネガティブな言葉を口にしないように気をつけよう。