スウェーデンの教育水準が高いことに異論はないが・・・
デメリットや問題点を知らないまま教育移住を考えていると
後で痛い目に遭うことに。
スウェーデン教育のより詳しい情報、
英会話の最速マスター法。
スウェーデン教育のための
家族移住を可能にする手段・・・
これを知りたいあなたは
以下の無料ニュースレターに登録してください。
レベルが高いことで世界的に有名なスウェーデンの教育だが、
良い面ばかりが強調され、問題点が意外に見えてこない。
そこでこの記事では、スウェーデン教育の問題点も含め
その特徴について語ってみる。
目次
- 1 スウェーデンの教育のデメリット、問題点は?現地の教育法はどんなもの?ランキングは?北欧教育の問題点
- 2 スウェーデンの教育費が無料なのはなぜ?大学など教育費が無料!日本とスウェーデンの違いは教育水準以外にも…
- 3 優れているスウェーデンの教育…メリットや教育制度の最大の特徴は?日本と比較した場合の違い、悪い点
- 4 スウェーデンの教育の歴史。学費無料はなぜ?子育てにかかる費用は?税金のデメリットも
- 5 スウェーデンの幼児教育の特徴は?本から得られる知識
- 6 まとめ…スウェーデンの教育は問題があっても優れている。日本の教育の悪い点や問題点。スウェーデンにも教育格差が?教育無償の意味、スウェーデン移住のメリット。北欧大学ランキング、学費も
スウェーデンの教育のデメリット、問題点は?現地の教育法はどんなもの?ランキングは?北欧教育の問題点
スウェーデンの教育が世界一と言われる理由は一体何だろうか。
ではまず、スウェーデンと日本の教育制度を比べ
日本との様々な教育法の違いを知ろう。
・小学校から大学まで無料
嬉しいことに、小学校から大学まで
無償で教育を受けることが出来る。
さらにスウェーデンは医療費は18歳まで、教育費は大学まで無料。
税金が高いことは、
スウェーデンでは教育費が税金によって賄われているからだ。
日本では昨今少子化が懸念されるが、子育てにかかる費用も
原因の一つと考えられている。
学費を捻出できない、となると当然かとも思うが
無料なら状況は変わる。
・学校の休み期間が長い
日本だと、学校で設けられる休みは
夏休み・冬休み・春休みといったところだが、
スウェーデンは、様々な休暇がある。
夏休みは6月上旬から8が中旬までと長く、
他にも2週間のスポーツ休暇や、4月はイースター休暇。
クリスマス休暇というものもある。
従って、日本と比べて登校日数は1カ月ほど少ない。
・夏休みの宿題が無い
スウェーデンは2学期制で、学年度は8月~6月。
このため、日本で存在する夏休みの宿題が無いのである。
いつもうっかりため込んでいた自分としては
とても羨ましい話である。
・学びのスタートが早い
スウェーデンは日本に比べで学びを始める時期が早い。
保育園も保育と教育の機能を有し、
なんと0歳から就学前学校(プレスクール)への参加が
可能となっている。
・学びの多様性
学び方も異なる。
日本の様に詰め込む学習の仕方ではなく、
一人一人が何をどのように学ぶか、
を大切にする教育方法をとっている。
スウェーデンは地方分権化が進んでいて、
地方自治体が所得税の課税権を持っており、
その税率は平均30%。
地方の財政はかなり豊かと言える。
福祉やエネルギー、レジャーなどと共に
教育にもしっかり力を注ぐことが出来る。
スウェーデンは、その教育制度のおかげで大学まで
無償で学ぶことが出来るのだ。
しかし問題点もある。
地方分権化が実施されたことで、カリキュラムをこなすのではなく
目標の設定という形となり、
達成までを各地方自治体で教育委員会や教員などが決めるため
地域によるバラツキや教育格差が生じてしまい、
学習到達度調査において世界で平均を下回る結果となり、
この点がスウェーデンの教育で失敗と言われた。
確かに、学ぶ環境自体は誰に対しても平等に与えられているが、
住む地域によって質が異なるのは気になる。
しかし、本人に学ぶ気持ちがあるのなら
いくらでも上手くやっていける気がする。
この教育法は、
きちんと自分で学びたいという気持ちがある者にとっては
優れていると思う。
スウェーデンの教育費が無料なのはなぜ?大学など教育費が無料!日本とスウェーデンの違いは教育水準以外にも…
スウェーデンの教育の日本との違い・・・
まずはスウェーデンの、学びの開始時期の早さ。1歳から
プレスクールという形で教育が始まり、一生学びが続く。
このプレスクールは、日本のようにただ親が働いている間に
面倒をみてもらうためだけの保育園とはもちろん違う。
学校の休みが多いこと。オーサに聞いて数えてみたが・・・
日本の学校よりも年間3週間近く休みが多い。
しかも、長い夏休みにもホームワークが出ないのは
子どもにとって魅力的(笑)。
積極性を養う姿勢に重きを置かれた教育。20世紀後半の教育改革で、
それまでの詰め込み式からグループワークへのシフトが図られた。
どんな状況でも生き残っていけるための、「自ら考える」教育。
日本も見習いたい(笑)。
そしてこれは知られているが、小学校から大学まで全て無料
であること。大学を除き給食費すら無料だ。
家庭の事情に関係なく、教育の場が平等に開かれている。
そもそも日本で問題なのは、教育への財政支出の小ささ。あのシゲすら
気づいたのが(笑)、自分の頃と比べて教科書が明らかに薄くなっていること。
人がすべての基本と考えている俺は、日本人が何年勉強しても
英語が話せないことへの違和感と同様に、教育への意識の低さは
常に不思議に感じる部分。
勉強といっても、いまだに暗記が中心で
社会に出て本当に役に立つ知識とはズレがある。
構造改革に本気になる国会議員は日本にはいないのか(笑)。
優れているスウェーデンの教育…メリットや教育制度の最大の特徴は?日本と比較した場合の違い、悪い点
個人的にこの国の教育が最強だと感じたのは、
教師以外のサポーターの存在。
日本のように高額のお金を出して塾に行かせる必要がないため、
経済力の差で学力に差は生まれない。
またこういったサポーターには個別に勉強以外の相談なども
しやすいので、子供のモチベーションを高めるきっかけにもなり、
人生のメンターにすらなりうる存在でもある。
その他にもスウェーデンには、年齢に関係なく勉強したいという
気持ちを大事にする、教育制度の柔軟性も。
教育の本質を大人がしっかり話し合って理解し、それを具体的な
カリキュラムに落とし込む、この行動力とスピード感。日本が最も
見習いたいもの。
ちなみにスウェーデンの素晴らしさは他にも。
スウェーデンは、俺が移住したこのフィリピンと同じように
女性が活躍する社会。議員数も半分近くが女性というレベルだ。
やはり読みどおり、女性が活躍する社会は安定している。
そしてフェミニストの俺にとっても魅力的(笑)。
スウェーデンの教育の歴史。学費無料はなぜ?子育てにかかる費用は?税金のデメリットも
そもそも、スウェーデンの教育費が無償なのはなぜなのか?
スウェーデンの教育制度の歴史についてみてみよう。
スウェーデンの教育費が無料である理由は、
先の通り税金で賄われているからだ。
学びはすべての子どもたちに平等にあるべきという考え方があり、
国民に課せられた高い税金を教育にも注ぎ、
スウェーデンでは教育費用が無料という形になっている。
スウェーデンの教育の歴史はどんな流れだろう。
現在の、地方ごとに異なる目標やペースでの学習方法は、
もちろん最初からではない。
貧富の差から学歴差は発生することを避けるために
戦後は中央集権的な教育が行われてきたが、
それは国の中央に権限が集中する形となり、
地方との差が出来てしまう。
80年代以降、現場の教師たちからの訴えで、
実際の教育現場や地方に合った教育方法が選択できるように見直され
地方分権化されることとなったのだ。
スウェーデンの教育制度によって、
学費という壁を取り除くことが出来ているのだ。
日本では、借りた学費を変換するために
一生懸命働かなくてはならない人々が多くいる。
平等に機会を与えられ、お金のことを気にせずに
思い切り勉強が出来るのなら、税金が高くても
我々は安心して支払いたいと思う。
スウェーデンの幼児教育の特徴は?本から得られる知識
小学校から大学まで無料で学ぶことが出来るが、
スウェーデンは幼児教育もしっかり考えられている。
そこには日本とは異なる特徴が・・・
スウェーデンでは、
「人は1歳から生涯にわたって学ぶ」という考え方が根にあり、
幼児教育にはとても力を入れている。
働く親が子どもを預ける保育園でも、
プレスクールといった形で1歳から学び始める。
そんなに早くから勉強を?と驚くかもしれないが、
日本のような詰め込み式ではなく、学ぶプロセスを尊重し、
子どもたちそれぞれの考えや自分で学ぶ力を育むことを
大切にしているのだ。
これに関しては日本でも、最近になって「お受験」のなかで
重要視され始めていると聞く。
テストの点が良いことと、実社会できちんとやっていける事は
イコールではない。
スウェーデンでは幼児教育の段階で
そういった点を教えているのだ。
スウェーデンの教育について書かれている本はいくつかあり、
・【スウェーデンの小学校社会科の教科書を読む-日本の大学生は何を感じたのか-
ヨーラン-スバネリッド】
若者の選挙投票率850.8%のスウェーデン、日本との差は何なのか。
社会科の教科書にヒントがあるという。
日本人が読んで何を感じるのかを問うもの。
・【スウェーデン-保育から幼児教育へ―就学前学校の実践と新しい保育制度-白石-淑江】
スウェーデンの就学前学校の実践について
具体的に紹介してくれているもの。
カリキュラムなども資料と共に解説している。
まとめ…スウェーデンの教育は問題があっても優れている。日本の教育の悪い点や問題点。スウェーデンにも教育格差が?教育無償の意味、スウェーデン移住のメリット。北欧大学ランキング、学費も
日本とは明らかにことなる部分や考え方がある
スウェーデンの教育方法。
日本では考えられないものや、羨ましくなったり馴染みがないせいで
「ほんとにそれで大丈夫?」と感じてしまうものもあるかもしれない。
日本の社会環境もあり、
教育関係のみを変えてもうまく回るものではないだろう。
だが、スウェーデンの教育制度や教育法、学びに対する考え方は
教育とは、学びとは本来何であるのか?
という本質的な部分を考えさせてくれるものだった。
日本でも少しずつ、自分で考える「アクティブラーニング」の考え方が
注目されてはじめている。
制度に関係なく、それぞれが「自分の学び」を
大切に出来るようになると良いと考えている。
日本の教育もレベルは低くないが、
やはりスウェーデンから学びたいところは多い。
スウェーデンと日本では生活する上での様々な制度の違いがあり、
知ると驚かされるのが教育の面だ。
日本とは考え方が異なり、実際に施行されている教育方法なども
感心したり羨ましく思ったりすることが多い。
今回、代官山のパーティーでよく話していたスウェーデン人の
オーサから、フィリピン移住前に現地の教育について多くを学ぶことができた。
フランス人との恋愛を経てフィリピン妻に落ち着いた仲間の誠司(笑)。
オランダ移住を考えていたが、スウェーデン教育の魅力にやられ
ここも移住先の候補に・・・さてどうなるか(笑)。
PS.
スウェーデンなど北欧はもちろん、マレーシアのような東南アジアでは
教育移住が日本人の間でも話題になっており、メールでご相談もよく頂く。
チャレンジできる仕事に就きたいあなたへ。
あなたの英会話とコンサルティングで
陽気な経営者を増やして世の中を明るくしませんか?
興味があれば、以下の無料ニュースレターに登録し
気軽に連絡頂きたい。
スウェーデンの教育は見習うところがたくさんありますねー。
でも日本の教育も少しずつですが変わってきていますよ。
教師以外のサポーターもいるし、カウンセラーもいる。
英語教育も成果は出てきているようだし。
今問題なのは親と教師かも。
私だけかもしれませんが、日本もかなり教育レベルが高いと思っていましたが、スウェーデンに比べるとまだまだですね。まず学校以外に塾に頼らざるを得ない環境になっているのがどうなのかなと思います。
スウェーデンで教育なんてすごくハイソな感じがしますよね子供もしっかり勉強すれば国際感覚あふれる人に育つでしょうでもやっぱりお高そうなイメージがありましたがいろいろ費用の面でも遊具があるみたいですねまずは自分が調べてみないと始まりませんね自分の情報不足を痛感しましたそして情報が偏っていることを痛感していますこういったブログで情報いただけることありがたいです時間無料ですしスウェーデンにまず行ってみることから始めたいと思いますそして子供のためにも最適な環境どんどんどんどん探していきたいと思っています親としては選択肢を狭めてあげないこと土間により良い環境与えることしかできないと思っています結局はお金経済的なところが大きくなってきます足りないですががんばります
スウェーデンでの教育は
とても魅力的に感じますね!!
ホームワークがないだなんて
子供にとってはまさに魅力的!!(笑)
1歳から教育を受けていれば、頭のいい子が多そうです。
実は私の父と兄が高校で教師をしていましたが、どうも日本の教育は押しつけがましいように思います。勝手な想像ですがスウェーデンのような国は、子供たちの自主性を育てる教育が進んでいるのだろうと思います。
スウェーデンの教育すごくいいですね!一歳から教育受けるなんてすごいですね。宿題がないなんていい国ですねー!
スウェーデンの教育制度を知ったら、日本の子どもたちがかわいそうになってきます。
夏休みの宿題ができてないと自殺してしまう子、家庭の事情で進学をあきらめる子。
こんな話を耳にするたびに暗い気持ちになります。
たしかに。こんなに国際化した現代で日本人がいまだに英語に不慣れなのはおかしいですよね。
海外からの観光客の増加に伴い、急遽勉強しだす者もいますし、現代の求人など見ていると、英語が話せる人の給与の高さや、英語の話せる者に限って求人を出している会社を見て、どれだけ日本人が外国語を使えないのかがよくわかります。
細かく、丁寧な仕事が得意な日本人、ジャパニーズブランドと言われますが、知能を磨くといった点では海外をみならうべきなのかもしれません。
小学校から大学まで教育費が無料というのはさすが北欧という感じですね。スウェーデンの教育はレベルが高いという感じですが、日本みたいな詰めこみ式でもなく、中国みたいなエリート教育でもない、ひとりひとりの自主性を大切にして能力を引き出してあげるところが良いと思いました。休みが多いのもいいなー。
なんか凄いですねスウェーデン。宿題がないのは素晴らしい。夏休みの宿題が苦痛で仕方なかったのは皆、同じだと思うけど、あれがないのは本当に良い。あれ、子供も為になっていないと思いますし。サポーターって面白いですね、スウェーデン。
自分で考えるアクティブラーニングという勉強法、全てが座学中心の日本でも多少は取り入れるべきところはあるかもしれません。
スウェーデンの教育制度が正解かはわかりませんが、少なくとも日本よりはいいようですね。大学の給食費まで無料とは驚きです。経済的理由で進学を諦めることがなくなるのはいいことです。
1歳からのプレスクール想像できません。親子分離なんですかね。グループワーク中心の考える教育、ぜひ見習って欲しいです。
塾に行かなくても十分な教育を受けられるサポートシステムや教育制度があるなんて、スウェーデンは素晴らしいですね。
無償で教育を受けられるっていうのはいいですね。
経済的な理由で進学できない子はたくさんいます。
知人の子どもの通っている学校では、修学旅行の行き先が海外と国内に分かれてて
クラス内でも経済格差があるのはどうかと思います。
スウェーデンの教育水準が高いのは国がしっかり制度を作っているからなのですね。
とても素晴らしいと思います。
1歳から学び始めるというのに興味を持ちました。
スウェーデンの教育法、日本とはかなり違っていて面白そうですね!
1歳からプレスクールですか。
さすがスウェーデン、教育水準が高いと言われていますよね。
先生以外のサポートも手厚くていいですね!
どんな状況でも生き残っていけるための「自ら考える」教育!素晴らしい!
ぜひ日本でも受けさせたいです!
小学校から大学まで無料なのは本当にうらやましい。
特に高校、大学は家の経済事情で行きたい所に行けないのは
親も子も悔しいし悲しい。
大学まで教育費が無料なのはいいですね。
きちんとやる気のある人、才能がある人が家庭の事情で望む教育が受けられないのは大きな損失ですから。
国益を考えたら、スウェーデンを真似るべきですよ。
教育のために移住してきた外国人の教育費も無料なんですか?
だとしたらスウェーデンは太っ腹ですね!
日本にも教師以外のサポーターはいますよ。
DANさんの頃はいなかっただろうけど…。
少しずつですが、よくなってる面もあるんですよ。