今朝のプロテイン。
サプリメントでしっかり摂っただろうか?(笑)
プロテインをサプリメントで摂るベストなタイミング
プロテイン。和光にいた20代半ばから摂り続けているおかげで、
こうして40歳を超えても常に10歳以上若く見られている(笑)。
もう風邪すら15年以上引いていないという実体験を元に、マルチ
ビタミンミネラル以上に大切なサプリメントだとプレゼンする日々。
ちょうどさっきも、トライノマでシンディにサンプルをあげてきた
ところ(笑)。
もともとシイタケが食べられなかったり(笑)、めんどくさがりで
いちいち食事の栄養バランスを考えることをしたくなかったから、
プロテインでのダイエットはもちろん、普段の食事にもサプリメント
は欠かせないものになっていた。
フィリピン人の性格が好きで、のんびりした南国が合っているという
理由でセブに移住。フィリピン料理は肉と野菜のバランスも悪いから、
俺にとってサプリメントは必需品だ(笑)。
俺が食べているような大豆ベースのプロテインは、大豆の細胞膜が
粉砕された状態なので吸収が良く、人がアミノ酸を摂取するためには
理想的な状態。
プロテインは綺麗な肌や髪、脂肪燃焼と引き締まった身体、そして
体力アップに必須の栄養素なので、特にプロのモデルには1日3杯以上
は常識になっているし、スポーツ選手も愛用している。
プロテインのお勧めのタイミングとしては、
朝食にたんぱく質を摂らなかったり、
お酒をよく飲む人は朝食のときに、
運動する人は、その運動の30分前に。
痩せすぎを気にしてもっと体をつくりたい人は食事の直前に食べ、
逆に太りたくない人は食後を避ける。
そして細胞は寝ている間に修復されるので、
寝る前のプロテインは個人的にお勧めしたい。
サプリメントでプロテインを飲むときの工夫
サプリメントのプロテインはパウダー状なのに、「粉っぽくて
飲みづらい」という人が後を絶たない(笑)。
そういう人には、プロテインをカレーやごはん、みそ汁や唐揚げ、
ヨーグルトなど他の食べ物に混ぜることをお勧めしている。加熱に
強く、バニラ味などがない無味のプレーンタイプを選ぶのは当然
のこと(笑)。
鳩ケ谷にいる小柴は、「つゆの素に混ぜて飲むと、
そば湯っぽくて意外とイケる」と言っていた(笑)。
また、液体と混ぜるときに必ずフタで密閉できるシェーカーを
使うこと。よく混ざらないと余計粉っぽくなる。ここで氷を少し
入れるのもコツ。
健康についての基礎とサプリメントの選び方については
ニュースレターで触れているが、体をつくる7大栄養素に従って
以下の順で摂ることが重要。
プロテイン
マルチビタミンミネラル
DHA&EPA
レシチン
ファイバー
ファイトケミカルス
コーキューテン
ビフィズスやその他のハーブなど
先日のオーバーナイトスイミングで、キティの腹を見て思った。
プロテインを摂っていないと、痩せていてもお腹がたれると(笑)。
ただ線が細いのと、
体がしっかり引き締まっているのは全然違う。
これからもさぼらずにプロテインを摂り続けようという
モチベーションになったのは言うまでもない(笑)。
サプリメントでプロティンを取る事が、そこまで体に良いとは思いませんでした。私も是非真似してみようと思います。特に、寝る前に取る事は絶対にやります。