日本とも強い結びつきのある国の一つ、フィリピン。
街でフィリピン人を見かけることも多くなってきたし、
フィリピン人と付き合っている、なんて人もいるのではないだろうか。
彫りの深いフィリピン人の顔立ちは、
美形に見えるので日本人にとっては憧れである。
しかし、フィリピン人と付き合っている人に考えてみてほしい。
「その人と将来的にどうなりたいか?」ということを、である。
具体的なビジョンを考えない付き合いは長続きしない。
もし、「この人と結婚したい」と思ったならなおさらである。
国際結婚は面倒事も多い。
そもそも、日本とフィリピンでは、
婚姻に関する法律が全く違うのだ。
そんなこんなで、
文化や国民性の違いについていけなくなって離婚する、となったら目も当てられない。
しかし、国際結婚は離婚すら面倒なのである。
というわけで今回は、
フィリピンの離婚制度について調べてみた。
フィリピンの離婚制度はどんなもの?裁判離婚とは?
フィリピン人というのは、
「家族」との繋がりを非常に大事にするお国柄である。
しかも離婚を禁じるカトリックの国。というわけで、
離婚にも厳しい規制があるのである。
フィリピン人との離婚をする場合、
日本とフィリピン両方で手続きをしなければならなない。
日本での離婚を先行させる場合、
「裁判離婚」をしたうえで、
フィリピンでこの離婚の承認手続きをする必要がある。
フィリピンでの離婚を先行させる場合、
フィリピンで訴訟を提起し、離婚無効又は離婚取消しの判決を得たうえで、
日本で、この離婚を役所に届ける必要がある。
では、裁判離婚とはどんなものか。
日本では、双方の話し合いだけで離婚ができる。
しかし、フィリピンでは、
そもそも離婚が認められていない。
だから、当事者間において、
離婚に合意していたとしても、
日本では、まず家庭裁判所に、
日本人配偶者が、調停の申立てをし、
調停に代わる審判を裁判所に出してもらわなければならない。
フィリピンでは、離婚手続きの代わりに、
婚姻無効または取消しの訴訟を提起しなければならないのだ。
日本では考えられないが、
実は、協議離婚を認める国は世界的に見ても少数派。
世界は広いのである。
フィリピン人同士の離婚は認められていない?離婚制度がなかった!
とはいえ、
「離婚制度すらない」という意味では、
フィリピンは珍しい国である。
しかし、
流石にそんな制度では国際社会の中でやっていけなくなったのか、
最近になって裁判での離婚ならできるようになった。
フィリピンでは、
離婚のための裁判を、「アナルメント裁判」という。
といっても、
中流階級以下のフィリピン人は基本的にアナルメントをせず、
婚姻状態のまま他に家庭を持つことが多い。
アナルメントはフィリピンでは一般的ではないのである。
だから、アナルメントの「経験と知識がある弁護士」を見つけるのは
結構至難の業だったりする。
ここから、裁判費用の支払いと
申立書作成のためのヒアリング、裁判所への申し立て、
裁判官の決定、離婚相手への出廷依頼、地方検事による調査、
精神鑑定士による精神鑑定、予備協議、公判前協議、
裁判(最低2回以上の公判)、判決という流れ。
ちなみに、このアナルメント、
少なく見積もっても2~3年はかかるという。
料金は25万ペソほどかかるという。
裁判が遅い…というか時間がかかるのは、
どこの国でも一緒なのかもしれない。
まとめ
いかがだったでしょうか。
国際離婚、とても面倒である。
こういうことを念頭において、
外国人とは付き合うべきだと思う。
というより、離婚しなければいいのである。
恋人、配偶者と仲良く過ごせれば、
それに越したことはないと思う。
相手とよく話し合い、お互いの気持ち、本音を伝えあう。
きれいごとかもしれないが、
そうやって明確な将来のビジョンを持って、
相手と付き合っていくべきだと思う。
すでに離婚に踏み切っているという人は、
この記事を参考にして、辛抱強く手続きを進めていって欲しい。
コメントフォーム