あなたは、自分なりの時間管理の方法を
身につけているだろうか?
それとも、いつも1日24時間じゃ足りないと
嘆いているだろうか?
もし後者なら、限られた時間をどうでも良いことに浪費し
本当に必要なことに時間が回されていない可能性が高い。
かくいう自分は本当に時間の使い方が下手で、
毎日全てのことが中途半端に終わっていた過去が。
今は、ビジネスを通して少しづつ
時間管理の方法を体で覚えてきた自覚はある。
例えば
今日やるべきことを重要な順に書き出したToDoリスト
見開きで一か月分の予定が全て見えるスケジュール
自動的に予定を思い出させてくれるリマインドシステム
この3つを時間管理ツールとして取り入れるだけで、
あなたの時間的な余裕は何倍にもなる。
おすすめは、手間がかからない
アプリを利用する方法だ。
目次
目標がないと意味がない
方法を論じるなら、そもそも
時間管理をしようとする目標があることが前提。
人生自体が暇つぶしで、今を何となく生きていければいいという人に
そもそも時間管理の方法を学ぶ理由はないから。
ただこれからの日本で、その何となく生きていくということ自体が
難しくなっていくのは今まで伝えてきた通り。
時間管理を自分事として捉え、そのコツや方法を学んでいくことが
多くの人に求められるようになると感じる。
まず必要なのは、人生で
あなたが大切にしていることの棚卸し。
何が人生で重要か。
どんなことに時間を使うのが大切か。
自分自身?家族?仲間?クライアント?
仕事?趣味?人の役に立つこと?
お金を稼ぐこと?のんびり過ごすこと?
あるいはその両方?
この優先順位があいまいだと、目先のことで
どんどん時間が使われてしまうことになる。
有名な例え話。
透明の大きな花瓶の横に、たくさんのゴルフボール・豆・砂、
そして水の入ったポリタンクが置かれている。
あなたが水や砂など、細かいものから先に花瓶に入れてしまうと、
豆やゴルフボールなど大きいものは後から入れるスペースが
なくなってしまう。
逆にゴルフボール→豆→砂→水の順に入れていけば、
全てのものを花瓶に収めることができる。
そう、ここでいう花瓶はあなたの人生の時間そのもの。
ゴルフボールは人生で最も大切で優先すべきこと、
水はどうでもいいこと。
何も考えずにどうでもいいことばかりを先にやっていて、本当に
大切なことに時間を使うスペースがなくなり、そのまま人生が終わって
しまっていることの例え。
あなたの人生の目標や、あなたが人生で時間を使いたいことを
ハッキリさせることで、花瓶に入れる順番、つまり優先順位が明確になる。
朝起きた時に「今日何しよう?」と考えているなら、
優先順位がまだ曖昧な証拠。
「今日これしよう!」と言えるなら、優先順位がハッキリしている。
こんな時、人は実力を発揮しやすい。
そして人は、やりたいことを全てやっているときのほうが
パフォーマンスが高いことが分かっている。
時間管理の方法を学ぶ初期の段階で、やりたいことを
紙にどんどん書き出す(最低35個)ことをおすすめしたい。
時間は判断基準と感情が決める
お金と時間は感情がつくっているというのは、
成功者の間ではよく知られたこと。
人によって、また同じ人でも状況によって
時間の感じ方が違うというのは、あなたも実感がある通り。
つまり、時間は感情でできている。
提案したいのは、「やらなければならないことで埋まっていく毎日」を
「やりたいことで埋まっていく毎日」に少しづつシフトしていくこと。
つまり、have toではなく
canあるいはwant toで生きていると自覚すること。
全て自分で選択しているのであって、あなたはそれを選ぶことができる
自由の中で、あえてそれを選んでいるということ。
渋谷で以前会ったケイは今の職場がブラックで、
起業の準備をする時間が全くないと不平不満を並べていた。
「じゃあ辞めれば?」との提案を
「でも・・・」とただ跳ね返すばかり。
やっぱり、それを自分で選んでいるんだろうと感じた。
判断基準の違い
今日は洗濯をするから、郵便局に行くから忙しい、とお誘いを断る
専業主婦もいれば、講演会やアポやクライアントとの食事など
一日いくつもの予定をこなすビジネスマンがいるが・・・
1日24時間なのは共通。
これは能力の違いではなく、「忙しい」と感じるような
判断基準が違うだけに過ぎない。
つまり、新しい判断基準ができれば時間感覚が変わり、
タイムマネジメントの方法や時間管理の手法も変わってくるということだ。
時間がないから本を読めない、計画ができないのではなく
本を読まないから、計画を立てないから時間がないんだ
という判断基準を入れていくことが第一歩。
感情を利用した時間管理を
感情のマネジメントが時間管理に大切だとすると、一日のスケジュールにおいても
やりたくないものより、今やりたいワクワクすることからセッティングすることで
スピード感が増す。
自分の感情に正直に、感情の動くものからどんどんこなしている人は
リズミカルに、いろいろなタスクを次々にこなしている。
やりたいことの中にも、めんどくさいことはある。
ここで、やるべきことを好きになる工夫が必要になる。
ワクワクしないことをワクワクに変えるには?
例えば、時間を1時間と決め、1時間後にご褒美を設定する。
自分の好きな服を着て、大好きな場所でやってみるなど。
必要なら、人の力を借りることも一つ。
成功者の多くは、自分が一番大切なことしかやっていないので
多くのことをこなしていても時間にゆとりのある人が多い。
多くの人が時間が足りないのは、時間のやりくりなど
プレッシャーのかかる作業を自分でやっているから。
時間管理方法のヒント
成功者達が実践している
時間管理のコツがいくつかある。
シングルタスク
100%のエネルギーを、一つのことに向ける。
これによって一つ一つのことを確実にこなすことができ、
結果的にたくさんのことができるようになる。
多くの人は人と話している時に違うことを考えていたり、
スマホをいじりながら食事をしていたり。
マルチタスクをやめることのメリットは一考の価値がある。
スタートは早めに
何かを決めた時に、できない人はいない。
間に合わない人がいるだけ。
つまりできるかどうかは、
能力よりも時間の問題。
そのためにも、早くスタートするというのは
スキルアップ以上に大切なこととなる。
時間管理の技術やノウハウ、様々な方法の活かし方が
どれだけ上手になるかは決められないが、スタート時期は自分で決められる。
やることのスピード以上に、
スタートを早めることに意識を向けたい。
成功者にせっかちが多いのは、時間が限られているという感覚を把握していて
常に先回りして考え、できることは前倒ししておこうと意識しているからだろう。
いつどうなりたいかを決めて、間に合わなくなることを想定して
早めにスタートすることを習慣にしたい。
その他にも
ToDoリスト。
特に、今日終わらせる最優先事項は何か?「最低でも、これをやる」
ということをハッキリさせ、それを確実にこなす努力をする。
自分のスペースをつくる。
スマホやメールをチェックする時間を決めておく
(暇さえあれば見るのをやめる)。
毎回人と会う目的を考えて「何となく会う」をやめる。
目的が「遊ぶこと」なら、そう割り切って思いっきり楽しむ。
打ち合わせは1時間と決め、予定と予定の間に一人の時間をつくり
次の準備や頭の整理の時間に充てるなど。
うまくいき続けている人からは、多くのヒントがもらえる。
「タイムマネジメントの方法を是非。
時間管理が僕に残された唯一の課題なんです。
睡眠が毎日6時間半なんて辛すぎます・・・」
軽く涙目になりながら語る太刀川に、
「ほとんどの日本人はお前ほど睡眠をとってない」
と言いたいのをこらえた(笑)。
睡眠を大事にしたいのは俺も同じだが。
「何のために?」時間管理の方法を語る前に
時間管理の方法は、日本でも書店のビジネス書や自己啓発の
コーナーに足を向ければ、いくらでも知ることができる。
つまりほとんどの人が、どうすれば時間管理が上達するか、
そのノウハウや方法はすでに心得ている。
にも関わらず、なぜいまだに多くの人が
「時間がない」と常に感じているのか?
太刀川もそうだったが、実は時間管理の前提となる本質的な
ワークが欠けていることで、その方法を活かすことができていない。
まずはさっきも語ったように、あなたが人生で大事にしたいものの
優先順位を明確にする(家族との時間、仕事のやりがいなど)。
次に、やりたいこと(心がワクワク踊るもの)を
50個を目標にザッと書き出す。
最後に、1日の合間の時間を明確にする。
ちなみに隙間時間について言えば、例えば俺が霞ヶ関で働いていた時は
朝6時に起きてからの1時間半と往復の電車の1時間半。
そして残業が嫌いだった俺が無理やり捻出していた(笑)、
17時半から寝るまでの6時間半。
こうして見ると、個人差はあれ仕事以外の時間が
平日でも意外にたくさんあることが分かる。
俺の場合は途中から、アフターファイブは
副業のために費やしたが。
そしておすすめしたいのは、時間はかかっても
「あなたが変化できる方法」を意図的に入れていくこと。
毎日30分は本を読む。
尊敬できる人と会う時間を、週に数時間はとる。
月1回旅に出る。
例えばこうしたこと。
一見遠回りのようだが、うまくいっている人の時間管理の方法も
学ぶことができ、また自分が本当にやりたいことを見つけ出すための
きっかけをもらえるので、結局は近回りになる重要な行動だ。
またうまくいっている人は、スケジュール帳の中のやることに
優先順位をつけるのではなく、最初から優先度の高い予定を
スケジュールに入れていくことを続けている。
その日にやることが10個あって、優先度の高い3つの予定が
終わっていれば、他が残っていても人生は十分前に進む。
この優先度の高いものというと、ほとんどの人は「緊急で重要」
「重要ではないが緊急」を優先してやろうとするが、これだと
目先のことをこなす人生が続くだけになる。
うまくいっている人は、「緊急ではないが重要」なことを
優先順位の高いところに持ってくる。なぜなら、これが
未来をつくっていく部分だから。
集中力を保てている間に
これを終わらせてしまうのがコツだ。
例えば外資系に転職して収入を上げたい、数年後に海外移住をしたいなら
英会話の勉強、1年後に脱サラしたいならビジネスブログの記事を書くなど。
時間管理の方法と才能
あるオリンピックのメダリストのお母さんが、
こんなことを雑誌で語っていた。
「あの子に才能があるなんて思ったことはなかったが、
続けることを才能というなら、あの子は天才だ」
俺自身、小学校の頃は大学ノートにマンガを描く以外の才能はなかったが(笑)、
アイデアを行動に移すことや、コツコツ続けることはできた。
才能のない人は世の中にいない。その才能がまだ開いていないか、
才能が活かせる場所にいないかのどちらかだ。
才能を開花させるには例えば、
一つのことを1万時間以上続けてみる。
才能が明らかなのに活かされていないなら、
その環境を改善するか、環境を変えるか。
そして誰もが標準装備している才能は、
素直になること
継続すること。
この時間管理についても、素直になれば
その考え方や方法は、あっという間に自分のものになる。
そして時間管理のノウハウを身につければ、継続する才能を
より活かしことができる。タイムマネジメントの方法は、
続けることでより威力を発揮する。
そもそも人生の楽しいことは、能率が悪くムダなもの。
夫婦や気の置けない仲間との会話、子供と遊ぶこと、
釣り、キャンプ、ビーチでのんびり・・・
こういった人生の楽しい時間をゆっくり味わうためにも、
普段の上手なタイムマネジメントは習慣にしておきたい。
仲間とはこれからも、命そのものである「時間」の活かし方について
ニュースレターを通じて深く学び情報交換していきたい。
雨が降りそうな気配だが、自分の感情に従って(笑)、
これからモールに出かけることにする。
タイムマネージメント。自分にも課題ですし、かなり響きました。
無料でこれだけのヒントをいただけて本当に感謝です。
確かにもっと人生コレ!って決めて動きたいなって思うときもありますよね~でもなかなか。。。
やりたい事が見つかればもっとがっつりいける気がするんだけど、どうやってもさぁて何しようってなっちゃうんですよ。
もっと人生を楽しまなきゃなーと思ってる時点で駄目なのかも知れないっすね!
気楽に行けば何かが見つかる気がする!
「ワクワクすること」にヒントがありますね!^^
わたしの優先順位。
?
休みの日で言えば、図書館、美容室…
何もすることがないときでも、とりあえず読書したら、退屈はしないですね。
これも、常にやりたいことがある、と言えるのかしら?
優先順位をつけるのは苦手ですが、それができないと時間は無駄に過ぎていくんですね。判断基準をとっさに身に着ける方法とかあったらそれを学んで無駄な時間をなくしたいです。
時間管理大切だなぁと思いながら無駄な時間を過ごしてしまいがちで反省の毎日です。目標をもつこと、優先順位をつけること…日々しっかり考えて行動しなくてはいけないなぁと感じました。でも頑張ったら成長できる気がする!!
時間の割り振りは大事ですね。
仕事をしていても次はあれ、これっていろいろ出て来た時のスピードって半端なくリズムに乗っていて速いんですよね。毎日続けば最高ですが 笑
若さや体力の違いもあるのでしょうけど、確かに時間の感覚の違いというのはあると思います!
私も、バイトを掛け持ちしながら会社の食事会にもしっかり参加していた頃がありましたけど「明日も仕事だから…」と断る人もいた中で「私なんてあと3時間後には次のバイト(笑)」というのも少なくなかったです。
いつ寝ているのかとよく心配されましたが、あの頃は毎日が充実していてとにかく楽しかったな~
優先順位を決めて、目標にむかって進みたいです。つい目先のことに囚われがちなので、ハっとさせられました。
私の妻は将来の豊かさよりも今の生活の方が大事といいますが、私には理解できません。普通こういう考え方は男に多いように思っていましたが、必ず私に従って良かったと思わせます(笑)。
「自分の本当にやりたいことをやる」全くそのとおりだと思いました。そうでないと、継続することが出来ないし、ライバルとの競争に負けてしまうなと思いました。後「早く始めること」も、勝敗を分けるなと思います。
「自分の判断基準の中で、絶対的に1番成し遂げたいことをやるのが1番大切かなと思いました。そうでないと、継続することが出来ないし、ライバルとの競争に負けてしまうなと思いました。後「早く始めること」も、勝敗を分けるなと思います。
私は、時間を有効に使っているような気はしますし、決して無駄にはしていない気はするけれど、よ~く考えてから実行するタイプなので、スタートダッシュが間に合わないことも多いです。時間って、長いようで短いので、本当にどう使えばいいかがわからなかったので、参考にさせていただきます!
私は休日の朝起きたら完全に「今日何しよう」タイプでした。自分の中で何となく時間を勿体なく使っているなという自覚はありましたが、具体的にどうしたら良いのかわからなかったので、目標を立てる事からはじめていきたいです。
私は時間をかなり無駄に過ごしている!
そんな気持ちになりました。
◯◯をしないといけないから無理みたいな事
何時も自分に言い訳?正当化をしてる…
反省ですf^_^;
おはようございます!いつも有用な情報いただき嬉しいです^^
時間管理の方法は僕もわからないので参考になります。
収入が安定するまで責任を持ってお手伝いして頂きますので、コツコツがんばっていきます!これからが楽しみです^^本当に嬉しいです。長丁場になりますが、常に新鮮な気持ちを保つ工夫をしながらやっていきますね^^分からないことはいつでも聞きますね!笑i can do it!
ちなみに先輩からのメッセージ☆松崎さんからです♪私たちは事業主。予定表を見て、何にもはいってない日が多かったら真っ青だよね!一日を上手に分割してたくさんの予定を入れていこう!それらの行動が自分の目指しているところに向かっているのか…目標からズレていないのか…この確認をしながらやっていく!でも、つながっているとは思ってもみないところからも何かが起こるんだよね。まずは、ひらめいたことはやってみる!『ヒラメキ』は、真剣な素直なあなたへの神様からの贈り物です(*^_^*)今日の本社ミーティング。畑さんと城田さんも最高でした~ありがとう!先日のFITの様子をビデオでしっかり撮ってきてくれて、豪華な招待旅行の素晴らしさを存分、自分が参加しているイメージにできました!私的には、ヘリコプターでマッターホルンの頂上すぐ近くまで(¨;)ああっ!!
わたしも要領が悪くて周りに迷惑をかけてしまうことも多いです。
ですがこうした時間の使い方によってそれも改善できそうだと感じました。
ほんとにそのとおりだと思います!小さな目標でもいい!その目標があるからこそ、時間を大切にできると思います。
やるべきことと、やりたいこと。どちらを優先するかで結果が大きく変わりますよね。優先順位は人それぞれですが、賢く時間を使いたいです。
時間管理、スケジューリングはいつも悩まされてます。花瓶にゴルフボール、豆、砂、水の話はものすごくわかりやすくて共感しました。優先順位と自分の性格が邪魔をしてその通りにはいかない毎日ですが(笑)。
私は、自宅で物事をするときは、時間を決めないでダラダラ作業することが多いけれど、旅行やショッピングなどの外出をするときは、きちんとスケジュールを計画して、時間通りに事を行っています。自宅と外では、時間の流れが違うので、使い方がとても大事です。
自分は計画性が全くなくて今まで行き当たりばったりで行きてきて、後悔することが度々あったので、計画ってやっぱ大事だと思いました。笑
できもしないのにマルチタスクを抱え込んでしまい、終わったと思ったら何か抜けていたなんてことがよくあります。しっかりと計画立ててやるとか、todoのリスト化とかいろいろやらないといけないことがあります。
最近よく考えていた内容について書いていたので勉強になりました。最初の方に書いていますが、同じことをしていても忙しいと感じるか、充実と感じるかは人それぞれですよね。
私は今、毎日が忙しいと感じています。やるべきことではなく、やりたいことだと思えるようにこれからも頑張ろうと思います。
最近スケジュールの管理が上手くできていなかったので、とても参考になりました。今回の記事で学んだことを、今後活かしていきたいと思います。
何年か前に「人生は、長い暇潰し」と誰か言ってたのを聞いた時に、「そうなんだ!もっと楽な気持ちで生きてていいんだ!」と気持ちが楽になりました。多分、自分に合ってない時間の使い方してたのかもしれないですね。とほほっ
お金のためだけに時間を費やすのではなく、お金を使って貴重な時間を確保することが、今まで後悔してきた人たちの失敗から学べることでしょうね。
私が生活していく中で一番苦手なことは時間配分です(苦笑)
1度やり始めるとその作業に一直線で下手したら一日中やっていることもあります汗
さらに一回休んだら根っこでも生えたのかと思うくらい動きません
多分私には普通の生活は無理なんだろうなってこの記事を読んで改めて思いました
時間の使い方…私は朝起きてから何しようって考えてましたね。今は子供が生まれて自分の時間なんて無くなってしみましたけど。子育てが終わったら、自分の時間を自分で計画的に使いたいものです。
時間管理。私の永遠のテーマです。優先順位と最低限これだけは終わらせる。この2点目から鱗でした。ダラダラの毎日にさようならをしたい私がお金よりも大事な時間という価値を理解した時に大きく変わるんだと思います。
優先順位をうまく考えて時間を効率よく使えたらいいですね。今は子育てで子供の事ばかりですが、空いた時間をどれだけ効率よく自分の為に使えるか考えています。
時間を大事にすることはやはり意識
しないとダメですね。自分は時間を
大切にしないといけないので、しっかり
しないといけないです。
なんとなくで時間を過ごしているのでなんとなく1日が終わってしまう日々ですが、きちんと時間の管理をすれば充実した1日を送れるようになるのですね。
人間に平等に与えられるのは、時間だと聞いています!そこの限られた時間で何ができるかが進化の速さに関係してきそうですね!
提案している「やりたいことで埋まっていく毎日」
かっこいいですね。私も言ってみたいものですね。
やりたいことをもっともっと増やして頑張ります。
時間管理はなかなか難しいものですよね。
忙しい時は特に大切です。
ついつい休憩ばかりで遊んでしまいます。
でも、何か目標を持っていればうまくいのでは。
新しい仕事環境に身を置き始めて間がありませんが、今はhave toの段階を抜け出せていないと自覚しています。want toというのは漠然と感じますが余裕がまだ足りません。もっと頑張らねば。
昔だと洗濯は川で洗って、食器もって感じだけど・・・。
今は洗濯機もあれば食洗器もある。
お皿も洋服もボタン一つで完璧である。
まずそこで30分×2工程が短縮。
1時間あれば掃除ができるので、掃除後に洗濯を干す。
干している間に食器を片付ける
片づけている間に太陽が洗濯を乾かすので取り込む。
もう一つ言うなら上のたとえのような時差も交えて考えたほうがより良いタスクワークができる。
ただただ毎日を過ごしている人と
何か目標を持って過ごしている人とでは
全然人生の価値が変わってきますよね。
ToDoリストって結構大切ですよね。
携帯電話のアプリにもあるくらいですから。
優先順をつけていない時は時間が足りないと感じていたのですが、
最近では前もって予定を組み、優先順位をつけることができてきたので
毎日充実してきています。