「ハーフの子は何故可愛いんだろう?」
そう思うのは自然。
ハーフの芸能人といえばベッキー、ダレノガレ明美、
マギー、トリンドル玲奈…
例を挙げていくと、実にたくさんいることがわかるだろう。
日本でも国際交流が盛んになってから
久しく、その結果と言えそうだ。
実際に、芸能人でなくても、街を歩いている
可愛いハーフの子が増えたように感じる。
つい先日もコンビニで前に並んでいる子が
一目でハーフと分かった。
この記事ではハーフの子がなぜ可愛いのか?
代表的な芸能人も挙げながら解説していく。
ハーフの子が可愛いのは何故なのか
そもそもハーフとは、日本では
「人種や国籍などが違う両親から生まれた人」
を指す言葉だ。
ではなぜハーフが可愛いのか。
メンデルの遺伝子の法則がそれを解決してくれる。
メンデルの遺伝子の法則とは、遺伝子には
優性遺伝子と劣性遺伝氏があり、優性遺伝子が現れ、
劣性遺伝子は現れにくい傾向がある、
というものである。
現在はこの法則から
欧米をはじめとした外国の血が優性遺伝子であり、
日本人の血は劣性遺伝子であるためハーフはその
特徴がよく現れると考えられる。
その特徴とは外国の血は目鼻立ちがはっきりし
顔は縦に長く奥行きもあること、日本人は顔が平たく
横に広がっているため大きく見えてしまうことを示す。
ハーフはこの外国の血が入っているため
日本人から羨ましがられるようになる。
また欧米人は日本人に比べ手足も長く女性では
魅力的な肉付きの方が多い。
その優性遺伝子が入っているため
ハーフもそうなる傾向が強く、ショートパンツや
ミニスカートがよく似合うのもこのためである。
主にこの2つから可愛い、モテる、目立つ、
という印象になるということである。
あのハーフ。可愛い有名人の両親の組み合わせとは?
では実際に、先に述べた有名人を中心に両親の
国の組み合わせを紹介する。
ベッキー
父親がイギリス人、母親が日本人。
「あの騒動」で活動休止に追い込まれたものの
現在は復帰し活躍中。
ダレノガレ明美
父親が日系ブラジリアン、母親がイタリアン。
ハッキリとした発言とその美貌から注目を集めた。
マギー
父親はスコットランド系カナダ人、母親は日本人。
テレビ番組「すぽると!」で
一気に地名度をあげ人気者に。
トリンドル玲奈
父親はオーストラリアン、母親は日本人。
慶應義塾大学へ進学し一時休学しながらも卒業した努力家。
他にも有名人では
父親はウクライナ人、母親は日本人の滝沢カレン。
父親が日本人、母親がフィリピン人の
元AKB・秋元才加。などなど
まだまだ増えそうなハーフたち。
近年の国際結婚の動向は?
実はとても意外なことに、国際結婚の
割合は横ばいである。
厚労省が発表した「人口動態統計」によると
その比率は3.4%だというから驚きだ。
しかし、これは日本国内で提出された婚姻届の
うち国際結婚がどのくらいか、という割合を計
算したものであることに注意したい。
つまり、ブラジル人の男性と結婚した女性が
ブラジルで届けを出した場合、この統計に数字は
含まれない、ということである。
統計の取り方の落とし穴である。
また、NPO法人国際結婚協会のデータによると
国際結婚をするカップルの数は毎年数千件ずつ
増えているという。
このことから厚労省のデータだけでは
「増えていない」とは言えなさそうだ。
まとめ。ハーフが可愛いのはミックスされた血のたまもの
「ハーフの子は何故可愛いのか?」と
いうことについて解説してみた。
メンデルの遺伝の法則、なんて難しい言葉も
出てきたが、
大まかに外国人の血の方が強くて
日本人が憧れてるからなんだな〜
と軽く理解してもらえたら嬉しい。
俺自身、マニラに移住して最初に付き合ったのが
日本とフィリピンのハーフ・リリベス。
俺のマザコンぶりが好きだと言ってくれた
変わった子だった(笑)。
これからも続々とハーフタレントは
増えるであろうし・・・
もしかすると数年後にはハーフの友達ができ、
遠くない未来にはハーフが普通になり
言葉自体消えてしまうかもしれない。
そんな風に思うのは俺だけだろうか?
コメントフォーム