GDPのランキングでGDPの増減を前の年と比較する事で
その国の経済力が分かるが・・・
日本は現在世界ではどの位置にいるのだろうか。
また、お隣の中国や韓国も気になる。
2050年では、どの国のGDPが1位になると予想されているのだろうか。
GDPについて調べてみよう。
目次
世界のGDPのランキング、過去の情報と推移を確認。中国や韓国の都市のランキング(一人当たりのGDP)をチェック
世界のGDPランキングは、どうなっているのだろうか。
現在1位は、アメリカだ。2位は中国。3位に日本が入っている。
4位にドイツ・5位がイギリスだ。
お隣の国である韓国が気になる。
GDPのランキングで韓国は、何位になっているか調べてみよう。
https://venture-finance.jp/archives/15089
2018年世界のGDPランキングで、韓国は10位だ。
https://www.globalnote.jp/post-1409.html
過去のGDPのランキングと現在のGDPランキングと比較してみる。
https://finance-gfp.com/?p=5456
中国・インド・ユーロ圏・ブラジル・ロシア・
ナイジェリアが上昇したことがわかる。
次に世界のGDPランキングで都市の場合を見てみよう。
都市圏におけるGDPのランキングを紹介する。
https://matome.naver.jp/odai/2143188196272380201
都市別になると、1位が東京圏・2位がニューヨーク圏・
3位がロサンゼルス圏4位ソウル圏・5位がロンドン圏だ。
これを見ると、不思議だ。
2位の中国の都市が5位以内にランキングされていないのである。
8位に上海がランクインしている。
中国のGDPで都市別のランキングを見てみよう。
中国都市別ランキングを調べてみた。
https://www.attax.co.jp/cbc/news/post-6738/
2017年の場合、1位が上海・2位が北京・3位が深圳だ。
1位の上海の場合、GDPが約30,134に対して、39位の南昌は約5,003だ。
かなり差があることがわかる。
ところで中国のGDPランキングの推移を調べてみる。
https://ecodb.net/country/CN/imf_gdp.html
2019年のUSドルによる名目GDPは、1980年におけるGDPの46倍だ。
アメリカの都市別によるGDPのランキングを見てみよう。
1位がニューヨーク圏・2位がロサンゼルス圏・3位がシカゴ圏・
5位がヒューストン圏だ。
3位のシカゴ圏は世界の都市別では9位になっており、
アメリカの都市は10位以内に3都市圏が入っていることがわかる。
ところでGDPのランキングをする時、USドルを基準値にしている。
世界のGDPランキングを円に基準値にするとどうなるか気になる。
USドルを基準値にしたGDPは、名目GDP。
日本の場合、円を基準にしたGDPが実質GDPになる。
どの国もUSドルの値動きでランクが変わってしまうのだ。
通貨だけではない。
GDPのランキングには、2019年における一人当たり名目のGDPランキングがある。
https://www.globalnote.jp/post-1339.html
一人名目GDPランキングでは、1位ルクセンブルグ・2位スイス・3位マカオになる。
1位だったアメリカは9位・日本は26位になってしまう。
中国に関しては、72位になってしまうのだ。
GDPは基準によってランキングが変わってしまうことを覚えておこう。
GDPのランキング、北朝鮮は?2022年の情報を
日本のGDPは、2019年のランキングでは3位にいる。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20190105-00109969/
GDPのランキングでは、どのような推移があるのか動画で見ておこう。
https://dailynewsagency.com/2018/11/03/top-10-country-gdp-ranking-t5r/
次にGDPのランキングにおける推移をグラフで見てみよう。
http://www.garbagenews.net/archives/1335765.html
グラフで見ると、分かりやすい。
秘密のベールに包まれている北朝鮮の経済は、実際はどうなっているのだろうか。
北朝鮮のGDPがどうしても気になる。北朝鮮のGDPを調べてみた。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2019/08/c0ef8cf552e537c5.html
2018年では、北朝鮮のGDPは減っていることがわかる。
今後の北朝鮮はどうなるのだろうか。
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_int_northkorea20190726j-06-w380
GDPのランキング、日本は?日本国内の都道府県や都市のGDPのランキングと推移(円)
日本のGDPは世界でのランキングは。2018年だと3位だ。
https://ecodb.net/ranking/imf_ngdpd.html
GDPのランキングを円グラフで見てみよう。
https://www.huffingtonpost.jp/nissei-kisokenkyujyo/gdp-graph_a_23457728/
GDPのランキングによる推移を日本の場合は、どうなっているのか見てみよう。
https://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
GDPランキングで日本は、2009年までの42年間2位だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM1905R_Q1A120C1000000/
しかし2010年になって、中国に抜かれてしまったのである。
GDPランキングでは、日本円にするとどうなるのだろうか。
日本の実質GDPは540兆円だ。
USドルである名目GDだと4兆9,000ドル。通貨の違いで価値が変わってくる。
GDPのランキングを円換算すると見える事実がある。
https://data.wingarc.com/gdp-and-japan-18294
都市によるGDPのランキングにおいて、日本はどの位置にいるのだろうか。
https://matome.naver.jp/odai/2143188196272380201
1位に東京がある。7位に大阪と神戸が入っている。
これを見ると、日本国内における都道府県のGDPランキングを調べたくなった。
http://databasejapan.com/?p=851
今度はGDPランキングで日本国内の都市別を調べてみよう。
https://worldscities.net/2019/04/13/世界・都市圏別経済規模ランキングtop50/
1位が東京圏・2位が大阪神戸都市圏・3位が名古屋都市圏だ。
政令都市別にすると、1位が大阪市・2位が横浜市・3位が名古屋市・
4位が札幌市・5位が福岡市だった。
GDPのランキングの今後…2050年の世界のGDPランキングはどうなる?
今後、GDPのランキングはどうなるのだろうか。
https://mohipeasuke.com/archives/659
GDPによるランキングの推移についての予測を調べてみよう。
https://www.businessinsider.jp/post-104207
2030年になると、3位は日本ではない。3位はインドだ。
そして現在の新興国がベスト10以内に入っていると予測していることがわかる。
世界におけるGDPのランキング予想で2050年では、どうなっているのだろうか。
https://ilink-corp.co.jp/772.html
日本の将来が気になってくる。
https://www.multilingirl.com/2018/03/gdp-top20-2016-2030-2050.html
2050年には、日本のGDPは8位になると予測されている。
一人当たりによるGDPのランキングにおける国別の推移を見てみよう。
https://www.globalnote.jp/p-cotime/?dno=8870&c_code=392&post_no=1339
今後、新興国は、毎年GDPの数字が上がっている。
日本の場合、数字が上がっていないことがわかる。
まとめ…日本の将来はどうなるのか
現在、一人当たり名目のGDPだと日本は世界で26位である。
日本の人口が少ない事による。今後日本の人口は減っていく。
そのため2050年における世界のGDPのランク予想が8位になっている。
順位の下がっている日本を見ると、がっくりしてしまう。
日本の国力が下がっている事を示されているからだ。
GDPを上げていくようにする事が日本には必要だ。
日本の将来が不安なのは、自分と同じ元ネガティブの根本(笑)。
そんな彼も、今はセブで楽しく暮らしている。
コメントフォーム