不安への対処法を1ミリも知らなかったのは・・・
まだ地元のヤマ中に通っていた頃だった。
同じクラスの照ちゃんと行った、板橋にある男子校、城北の文化祭。
男子校特有のざっくばらんで少しおちゃらけた雰囲気が気に入り、
そのとき以来、第一志望になった。
しかしそこは、自他共に認める本番に弱い俺。
テニス部の試合でも極度の緊張により、負ける不安に対処できるはずも
なく、実力を出すことなしにあっという間に敗退。
まして、人生で初めての受験という経験。
一番入りたかった城北の受験日は、緊張が極限まで高まっていた。
わざとのように、いや必然的に、腹痛が俺を襲う。
結局・・・
家は出たものの試験会場に入れず、大山の純喫茶「サクセス」で
パフェを食べていた。事は何も成功してないのに(笑)。
目次
対処すべき不安。裏にあるのは「可能性」
特に、人が何か新しいことを始めるときに感じるのが、不安。
試験を受ける、就職に転職、起業、一人暮らし、人とのお付き合い、
結婚、海外移住・・・
この不安に対処しておかないと、あなたらしさを発揮できなかったり、
チャレンジそのものから逃げてしまうことも。
ところで、この不安は、あなたに可能なことでしか感じないと
気づいているだろうか?
いきなり「スーパーモデルにならない?」とか、「明日20億貸して
ください」と言われて、1秒たりともあなたが迷うことはないはず(笑)。
ハナから無理なことは、不安に感じる余地すらない。
これからやることに不安を感じるのは、あなたにできることだから。
不安は可能性の裏返しで、変化とはセットの感情だから不安で当然
なんだと分かっていれば、対処だってきちんとできる。
不安が当然だと思えば隠す必要もないし、人に相談して対処法や
乗り越え方を学ぶこともできる。
そして不安があるからこそ、最悪まで想定して丁寧に準備をし対処
することだってできる。
俺達の先祖がただ楽観的で恐れや不安が全くなかったら、原始時代に
虎やマンモスにやられて、DNAを残せていなかったかもしれない(笑)。
不安を感じたら、まず「これでいい、順調だ」と思うこと。
その上で不安には上手に対処して、パワーに変えることを学びたい。
不安への対処法
やる人生とやらない人生、どっちが
ワクワクするか想像してみる
不安はあるが、新しい出会いや成長、変化やチャンスに心踊り、
自分も知らない自分に出会えるかもしれない期待にワクワクすること。
やらないことで不安は消えるが、変化もなく相変わらずの
毎日が続く人生。
変化を選んで動き始めたら、対処すべき不安よりもワクワクの方が
上回ってくる経験ができるはず。
不安を乗り越えた人と会ってみる
あなたが取り組もうとする分野で、すでに同じ不安に対処して
乗り越えた人がいるはず。心ある人なら、かつての自分と同じ
不安を感じているあなたを適当に流すようなことは、決してしない。
世の中の悩みの99%以上は、今あなたのスマホの連絡先に入っている
人達が過去同じように壁に当たり、それを全て乗り越えてきていると
知っておこう。
失敗しても命までとられないと知る
生命を危険にさらすチャレンジは別として(笑)、資本主義の中での
失敗はせいぜい、お金を失うことくらい。世の中には、破産や一文無し
から成功した人がいくらでもいる。
やった後悔は時と共に忘れるが、やらなかった後悔は一生残ると
言われる。
何より、やって失敗したとしても、それは経験としてあなたの財産に
なり、成長に直結する。不安にやられてチャレンジと成長を避ける
リスクの方が、よっぽど大きいといえる。
知識と準備で補う
単に知らないことで不安になることは多く、知識を入れるだけで
不安が消えることもよくある。
監査法人時代、外国人の上司から突然命じられた、マネージャークラス
へのシステム研修講師。
自分より経験豊富なお偉いさん方へのプレゼンは緊張したが、
きっちり準備しシミュレーションを何度も重ねることにより、
その不安に対処でき本番に臨めた。
不安が消える根拠をつくる
助走期間が長く必要なことにチャレンジするなら、その不安に対処
するには、積み重ねの力を使うこと。
コツコツ続けたことは、不安を跳ね返すほどの自信となる。
受験勉強もしかり、起業の準備やパートナーとの関係などがそうだろう。
ところで、先日Leeから相談を受けた「一つのことが続かない」という
相談。これは彼女だけではなく、実際は多くの人が悩んでいる。
一つは、あなたの興味のあることと紐付け、面倒だったり苦手なことを
楽しみに変える方法。
もう一つは、ノルマを課したり他人の力を借りることで、慣れるまで
強制的に続ける方法。
筋金入りの三日坊主のLeeは後者を採用したが(笑)。
感謝を思い出す
不安を感じるのは、感謝が足りていない証拠。
なぜなら、不安と感謝は同時に感じることができないから。
ちなみにこれは、イライラを感じるときも同じ。
あなたが何かにチャレンジできるのは、多くの場合は何かに
恵まれているからで、そのことへの感謝を深く思い出すことで
不安は小さくなる。
先日、野田さんが教えてくれた「感謝することへの気づき能力」を
高める方法・・・「ありがとう」を言う回数を増やすということ。
自分も忙しさにかまけて、感謝すべきことを当たり前と思いがち。
不安やイライラに対処できるように、普段からありがとうを増やしたい。
相手を信じる
人に不安を感じるのは、相手を信じていないから。
子供の方も、お母さんに「あなたが心配なの」と言われても、自分は
信じてもらっていないと捉えてしまう。
ひたすら自分の選んだ目の前の人を信じることで、不安は消える。
対処できずに不安の前でくすぶっているのは、
この仲間には不似合いだ。
不安の対処法や乗り越え方は、知っているだけではなく行動で
実践して、みんなで楽しくチャレンジを重ねていきたい。
ヤッチャエニッサン、ですよね(笑)!
だん様の世界観が、とても好きです。
笑いの中に学びがあります。
これからも、カラダに気をつけてください。
[…] PS.怒りの感情をコントロールすることと、不安への対処はとても似ている。 […]
何かをやりたいけど、その何かを見つけることも出来ず、ただただ不安だけが募る。
なんでしょうね?不思議です。
きっと自分の将来が不安なんでしょうね。
昨日、TVでほりえもんがメルマガだけで1億稼いでるというのを見て、才能がある方は違うなぁ、、、と思いましたが、そんなに変わらないのでしょうか?
いやいや、そんなことはないですよね、、、。
ホリエモンは知名度が先でしたから、メルマガの力だけではないですね^^
こんなにたくさんの方法を紹介してくださるのはDANさんすごいですね。特に、失敗を失敗と思わないのは、日本人に1番欠けているものかもしれませんね。