あなたは、フィリピンの格差の実情を
ご存じだろうか?
埼玉の和光からマニラ、セブに移住した現地在住者が
その実態について軽く触れてみる。
フィリピンの大きな「経済格差」
今まで「一億総中流」と言われていた日本が
世界的に見てあまりに特殊で、他の海外の国で
国民の経済格差が大きいのはあなたもご存じのはず。
そして後進国のフィリピン。インドのお金持ちのすごさに
現地で驚いたが、この国でもお金持ちは日本人の非にならない。
まさに激しい格差だ。
70パーセント以上が貧困層という、
厳しい経済格差の現状。
この格差の理由は、キリスト教の考え方からなのか
今あるものにそこそこ満足していて向上心がないこと。
また助け合う文化であり、いざとなったら誰かが助けてくれると
考えていることも大きい。かつフィリピンでは仕事の選択肢が少なく、
お金を稼ぐチャンス自体が多くないことが格差につながっている。
フィリピンでは、お金持ちはお金持ち同士で結婚し、
そもそも彼らが街に出てくること自体が少ない。旅をするくらいだと
格差を知ることもできないだろう。
アナと一緒にたまに行くマンダウエのLIVには、
富裕層のフィリピン人がたまに登場するが。
彼らの家にはたくさんのベッドルームと
複数のメイド、ドライバーやガードマン。
不思議なことにフィリピンでは、お金持ちほど見た目も良く
かつ人格者が多い。日本は必ずしもそうではないのに(笑)。
といっても、俺が今まで友達になってきた多くの人達は
ほとんどがそうではなく、スコーターエリアの掘っ立て小屋や
窓がなく狭いボーディングハウスに住んでいる普通の若者や家族。
お金をあげることは彼らの助けになるどころか
自立心を奪い、将来的にマイナスでしかない。
ビジネスの支援を通して、彼らが経済的・精神的に
自立できるように応援することを続けている。
フィリピンで小さな格差とは
フィリピンで小さいのは、男女格差。
というよりも、この国は女性社会であり
女性のほうがのびのびと活躍している。
よく働くと言われているのも女性のほうだ。
あまり知られていないが、フィリピンは
女性のマネージャークラスが世界一多い国。
メイドを安く雇える文化、そして南国特有なのか
男性に働かない人も多いという理由から(笑)。
アジアで唯一のキリスト教国であり、
カトリックの考え方にある公平性が
影響しているとも言える。
一方日本は、世界的な先進国でありながら
いまだに男女格差が大きい国。
政治や経済といった分野を見てもまだまだ、
女性の活躍は他の先進国に比べて少ない。
最近では女性の起業家も日本で増えてきて、
良い傾向ではあると感じているが・・・
フィリピン、特にマニラ近郊のビーチが好きなのは
EQ英会話の評判を教えてくれた格差に詳しい真弓。
一時期死別ブログをよく巡回していた彼女も、
俺と同じく順番待ちが大嫌いな人(笑)。
コメントフォーム