あなたはアムステルダム旅行の魅力をご存じだろうか?
実際に現地を訪れた男が、
独断と偏見でおすすめを語る。
目次
アムステルダムを旅行するならおすすめの場所
アムステルダムでは、中心地であるダム広場と、その西側にある王宮。
さらに、東京駅がそのモデルにしたという中央駅が旅行ポイントだ。
アートにそれほど関心のないあなたでも現地で訪れたいのは、
国立美術館。建物の前に広がる開けた光景は圧巻。
そしてオランダが生んだ偉大な画家といえば、やはりゴッホ。
アムステルダムに来るなら、この美術館は外したくない。
和光にいる母ちゃんが泣きながら本を読んでくれた(笑)アンネの
日記。彼女が過ごしていた隠れ家が今もこのアムステルダムに展示
されていて、世界中から多くの旅行者が訪れる。
「シンドラーのリスト」「戦場のピアニスト」を観た時も
そうだったが・・・ナチスのホロコーストのことを思い出すと
なぜか、いつも無性に怒りがこみ上げてくる。
ちょっと変わったところでは、俺も好きな
洋物ビール「ハイネケン」の体験型の展示場も面白い。
そして、オランダといえば風車のイメージ。
ザーンセスカンスという風車の村も見どころ。
もともと水辺が好きな俺。水の都と呼ばれるこのアムステルダムの
風景は、どこを歩いていても癒される。実際、運河クルーズを旅行の
楽しみとして加えるのも一つ。
アムステルダム旅行の魅力
オランダといえば、ドラッグや売春、安楽死など多くが議論を
避けるタブーに近いテーマに、先進的な考えで切り込んでいく国。
それでいて、のんびりした田舎の雰囲気も持ち合わせる。
そのギャップが魅力だ。
最近は、現地の多くの人が英語を話すなど日本人も適応しやすい
ということで、日本人の移住先として話題に。
この国と日本との間に特別の条約があることも、他のヨーロッパの
国に比べ日本人の移住を容易にさせている。
その首都であるアムステルダムは、やはり
観光地としても多くの魅力がある場所。
今回一緒にアムステルダムを周ったディナが、現地のリアルな
雰囲気をもっと味わいたいというので向かったのは、アルバート
クイップマーケット。
あのフリースというオランダのフライドポテトはやみつきになる。
今回、ソフトクリームの次に好きなものの一つに加わった(笑)。
また日本でも数年前から人気になったパンケーキが好きなら、
現地で本場を楽しむのもいいだろう。
俺が新倉にいた頃はまだ、「ホットケーキ」というオーラのない名前。
名前一つで注目度がこれだけ変わるのだから面白い(笑)。
アムステルダムにしばらく引きこもっていた
モテる会計士、ジョシュア。
知り尽くした男で、まさにモテない特徴とは無縁の彼。
「結婚はいらない」とバシッと言い切るところが
とても話が合う(笑)。
コメントフォーム