「マレーシアとインドネシア」
どちらも日本人に人気の身近な旅行先だが・・・
その違いと共に意外な共通点を発見したのは、
和光からフィリピンに移住した後、実際に
現地を訪れた時だった。
インドネシアとマレーシアの違い
インドネシアはフィリピンに似ていて、それぞれの
国土の移動が大変だが・・・マレーシアの場合は
比較的移動しやすい。
コタキナバルのほうは別の島になるので、
行くのは多少面倒くさいが(笑)。
マレーシアのほうが国として政情が安定しており、
またずっと発展している。
一方のインドネシアには、
多民族間の問題が山積み。
民族間の対立が多く、最大のイスラム教国・・・
かつてイスラム国がそこにつけ込み、テロを起こして
次のイスラム国の拠点にしようと画策したが、失敗した。
その彼らが次にフィリピンのミンダナオを狙ったのは、
あなたもご存じの通り。
治安という面でも、マレーシアのほうが上。
ただしマレーシアは日本人移住先候補として
人気ナンバーワンだが、そのイメージほど安全な国ではない
というのが長期滞在して感じているところ。
同じイスラム教の国でありながら、
戒律に厳しいのはマレーシアというのが意外だった。
個人主義の傾向が強いのが
マレーシアというのも興味深い。
その他、英語が通じやすいのはマレーシアであり
中国語ができるならインドネシアより住みやすい。
一方、より安い生活費で日本円との価格差を
享受するなら、インドネシアに軍配が上がる。
サーファーのアキさんがバリ島によく長期滞在しているが、
波乗りに向いているのはどちらかといえばインドネシアか。
インドネシアとマレーシアで共通する部分
どちらも日本からそれほど遠くなく、
日本人の旅行先として人気なのは共通点。
同じ東南アジアに位置し、
一年中軽装で過ごせる南国。
美しいビーチリゾートがあり、
物価が日本より安いのも同じ。
人々はどちらも、のんびりしていて
話しやすい人が多い。
多民族国家という点でも共通し、宗教的には
いずれもイスラム教徒が多い国。
インドネシア語とマレー語は似ている部分が多いし、
現地の食べ物にも共通点がある。
マレーシアでロシア美人と恋愛。プエルトガレラのビーチで
出会ったプエルトガレラ出身の女性とインドネシアに住み始めた、
東南アジア移住仲間の悦男さん。
俺と同じシイタケ嫌いの仲間だ(笑)。
マレーシアもいいな。そしてインドネシアも!とにかく明るいイメージ、そして行ってみたい場所です^-^
>どうしたら即決できるようになるのか?
おすすめはまず、食事のメニューを
瞬時に決める癖をつけること。
これだけで毎日3回トレーニングできる(笑)。
レストランなら、1分迷うくらいなら
メニュー一覧の左上(お店の一番のおすすめ)を
選べばいい。
あとはSNSやメッセージアプリ、メールの
返信を瞬時にすること。
実際に、仕事ができる人ほど
忙しいのにレスが早かったりする。
あなたが普段からスピードを味方にし、
望む未来に近い環境を選び、
そこから逃げないこと。
これを続けている限り、
大人が願いをかなえるのは
それほど難しいことではないと
あなたも間もなく気づくことになる。
英語が通じやすいのはマレーシア、中国語が通じやすいのはインドネシアなんですね。恥ずかしながらそういった基礎知識すらないもので、そんな差があると思っていなかったので驚いてしまいました。
マレーシアは半島で、インドネシアは島国。そんな認識くらいしかないな。
インドネシア人はよく地方都市で見かけるが、マレーシア人は見たことないな。
食べ物はどうなんだろう。マレーシア料理は辛いと聞いたことがある。
記事みてるとマレーシアに惹かれますね~!
1年中軽装なのもいいし、中国語話せるとインドネシアが良いなんて知りませんでした。。。
インドネシアとマレーシアはまだどちらも行ったことがないので、この記事はとても参考になりました。インドネシアが移動しにくいのは何となくイメージできましたが笑 島ばっかりですもんね!
色々な記事を見ていると本当にそそられますね笑
フィリピン、マレーシア、インドネシアと自分の目で色々なところを見て見たいって思いました!
いつも楽しい情報ありがとうございます。
のんびりしたビーチや観光としての良い場所なんですね。ただテロリストは怖いですが、楽しみたいですね。
マレーシアとインドネシア、似たようなイメージを持っていましたが案外違いもあるのですね。
何れにしても、旅行に出掛ける前には民族問題や宗教についてもしっかり勉強しておきたいですね。
インドネシアもマレーシアもどちらも綺麗なビーチがあって素敵な場所だと思います。
だけど治安を一番に考えるとマレーシアの方がいいのかなと思います。