あなたは、ロシア文化をどれほどご存じだろうか。
また身近にロシア人は?
俺の場合最も身近になったロシア人は、今はもう
結婚して幸せになっているエレナ。彼女が様々な
日本との文化の違いを教えてくれた。
ロシア文化の特徴
ざっくりロシアの文化を理解するには、シュワちゃん主演の
アクション映画「Red Heat」をおすすめする(笑)。
ロシアといえば、現地ではほとんどの公衆トイレが有料。
結婚お試し期間が1ヵ月あったりする。
ロシアにはスープ料理が多かったり、ニューイヤーのほうが
クリスマスよりも大切だったり。お茶やウォッカをたくさん
飲む文化でも知られる。
家の中が土足ではないのは、日本と共通だ。
いったん家に出てから戻るのは縁起が悪いとされていたり、
イエローの花は人にあげてはならない。
バイバイの手は横ではなく前後に振る。噂をされていると
感じるのはくしゃみではなく、しゃっくりの時。
これらは、ロシアに迷信を信じている人が
多いことがその文化の背景にある。
一方では、傑出したロシアの文化は音楽やオペラ、バレエ。
文学や絵画といったアートも有名。
特に英術に詳しくない俺でもトルストイやチャイコフスキー、
ボリショイ劇場といった名前は知識としてある。
現地で知って意外だったのは、このロシアで天ぷらや
寿司といった和食が人気があり、食文化的に日本の
影響を受けていること。
ちなみに、村上春樹の作品が翻訳されて
現地人に読まれているのには驚いた。
ロシア人の特徴
美人が多いことで有名なロシア人女性は、やはり
外見をとても気にする。メイクもバッチリで外出。
俺もエレナとカジュアルな格好でデートした時、
もっとちゃんとしてほしいといわれた(笑)。
プライベート以外ではほとんど笑わない、話に前置きがなく
ストレート、時間の観念がゆるかったり、疑り深い人が多い、
性に対しては奔放的なこと(笑)・・・
こうしたロシア人の特徴を前もって知っていれば、
コミュニケーショントラブルもなく付き合いやすい。
持つ金崎。現地の文化に惚れこんだ彼は仕事とプライベート
も切り分けず、何時間もオフィスで過ごす。
俺と同様に「結婚なんていらない」と語る彼も(笑)、
違いを学ぼうと必死の様子だ。
ロシアってトイレ有料なんですね!結構綺麗なんですか?
あとロシア人てマヨネーズめちゃくちゃ食べるらしいですね(笑)ロシア女性美白できれいですね。
ロシアの方ってみんな綺麗好きなんですね。後バイバイするのに手を前後に振ると言うことで試しにして見たらこれは日本ではおいでの合図だぁって思って国によって
色々な文化があるんだと思いました。
ロシアの文化は全くと言っていいほど知らず、また知り合いも一人もいません。知り合いの知り合いという方もいません。どちらかというと閉鎖的なイメージが強く冷徹でとマイナスイメージがありましたが、それは私の誤った考えのようですね。
ロシアの文化なかなか魅力的ですね知らないことばっかりでした面白そうですちょっと本を読んで掘り下げてみよう>>
PS.
Project of Lifeで個人メディアの
構築法を指南しているが、
すでに自分のブログやメルマガを持っている
数名の仲間から、個別のポイントについて
アドバイスが欲しいというご要望をもらった。
確かに、すでに個人メディアを持っていて
ある程度軌道に乗っているあなたにとっては、
弱いと感じるポイントや、まだ手をつけていない
集客法を知りたいということもあるだろう。
そこで、「オンライン集客&セールス講座」として
1カ月の短期集中のメール講座を用意した。
この講座は、以下のような
ケースで効果を発揮する。
ロシア人の女性はかなり見た目が美しいイメージがあったけど、実際に気にしてそんな容姿を保っているんですね。
生まれもっての性質なのかと思いましたが、自分には到底まねできないなぁ。
ロシア人の知り合いもいないし、たぶん会ったこともないと思う。
私の中では、ロシア人=プーチン大統領!(笑)
なので「プライベート以外ではほとんど笑わない」はすごく納得できる。
古くてこれによって年代が限定されますが、私にとってロシア(旧ソビエト)を連想させるキャラクターの代表はウォーズマンです(笑)。そんな彼らが性に対しては奔放的だったとは意外です!
ロシアでは家の中が土足でないのは知りませんでした。そういえばロシアの普通の人の生活ってあまり知られてないかも。映画でもほとんど見かけない気がします。
ロシアの文化やロシア人の特徴が少し分かった気がします。ロシアの家庭料理は温かそうですね。靴を脱いで家に上がるのは意外でした、冬は雪が多いからでしょうか? 確かにロシア人って不器用で細かいことが苦手な感じがします。でも家族想いで温かい感じがするのは良いですね。ロシア女性のことも興味深いです。
ロシアは私に合いそう。特に女性。外に出る時常に美を意識してくれるのは非常に嬉しいですよね。とにかく目の保養になる!!
ロシアでは日本と一緒で
靴を脱いで家にあがるのですね!
初めて知りました。
ロシアの文化は古くから受け継がれていて
伝統的なものなのですね。