お金をかけず留学したい・・・
そう考えたことはないだろうか?
LCCや近場の東南アジアの留学先の発展で、
語学留学がより身近になった昨今。
お金をかけずに留学する方法は
実際いくらでもある。
留学はお金だけかけてもうまくいかない
お金さえかければ留学が成功する・・・
そうだとすれば、結構な数の日本人が毎年海外留学に行っている以上
日本にもっとバイリンガルが増え、それを仕事に活かしてお金をもっと
稼いだり、外国人との交流があってもいいはず。
現実には、留学から帰ってくるとお金をかけた学びが
ほとんど身になっていなかったり。
また帰ってきた直後はある程度英語ができても、日常生活の中で
すぐに使えないレベルに戻ってしまう・・・これがほとんどのケース。
特にネイティブレベルの英語を学びたいとオーストラリアや
ニュージーランド、カナダやアメリカ、イギリスに行くケースが多い。
ただ人件費の高いこれらの先進国では、マンツーマンレッスンを受けることは
少なくグループレッスンが中心。この場合は、あなたの積極性が重要になる。
消極的だとあっという間に留学生活が終わってしまい、
せっかくかけたお金を活かせずに後悔することにも。
最もまずいのは、現地で日本人同士で固まってしまうパターンだ。
これこそ、お金をかけた留学の意味がない。
お金をかけず留学を成功させる方法
留学に無駄なお金をかけないためには、
まず本当に身になる留学先を選ぶことが大切。
世界第3の英語国フィリピン、そしてこの中でもしっかりした学校を
留学先として選ぶこと。マンツーマンはフィリピンでは当然だが、
その中でもフリートークが中心にならない学校を。
経験のある日本人がしっかりカリキュラム、特に初心者には
授業ばかり詰め込まず、適切な自習の時間を組んでくれるところが信頼できる。
実際に行った人の口コミが聞ければ
なおさら良いが。
そして留学先が決まったら、事前の予習をしっかりしておくことが
かけたお金を活かすことになる。
これは現地でも当然だが、特に渡航前の日本にいる間の話。
せめて、英会話のベースになる中学英語の総復習はしっかりしておこう。
さらには、留学が終わった後の日本でのメンテナンス。
この場合はやはりフィリピン人が中心になるが、オンライン英会話で
毎日最低20~30分は英語を口にするのを習慣にすること。これによって
留学に行ったお金は無駄にならず、パフォーマンスをしっかり維持できる。
留学先のイタリアで結婚したのは、
ダバオの夜遊びが好きな「お金の専門家」鍋島。
脳と食事の関係を知り尽くした彼も
俺と同じフェミニストだ(笑)。
コメントフォーム