「ベースにある思いやり」「人生の期限を明確に意識していること」
・・・俺が気づいたのは、仕事のできる人のこうした特徴だった。
そして、一般的に言われる
仕事のできる人の特徴。
清潔感のある身だしなみ
数字を入れて具体的に、結論から説明。
はっきりと主張できる
依頼する振り方が上手
納期は長めに見積もって厳守
相手の主張をいったん受け止め、
自分の頭で考えることができる。
肯定が基本
客観視と俯瞰ができ全体像を把握できる
上手な人のコピーを大切にする
レスポンスや決断にスピード感があり、
フットワークが軽い
情報収集を怠らない
確かにこれらも、俺の身近にいる
仕事のできる人の特徴として当てはまっている。
コミュニケーションの中で気づいた、仕事のできる人の特徴
俺の身近で、最も学歴と関係なく
成功しているのが薫さん。
彼は高卒だったが、そういえば
日本一のお金持ちも中卒だった。
それを考えると、学歴と仕事ができることは
比例しないことが改めて分かる。
霞ヶ関の監査法人時代の同期で、高学歴なのに仕事が
できなかった春田。思えば彼は東大出身だった(笑)。
仕事のできる人と話していると、その優れた
コミュニケーション力のいくつかの特徴に気づく。
相手の話をしっかり聴くことができる
仕事のできる人は、やはり気持ちに余裕があるのが特徴。
不思議と動作もゆっくりな人が多い。
逆にできない人は、チャカチャカ動いたり発言が
多い割に、無駄な言動が多かったり(笑)。
相手を決して否定せず、
話に丁寧に耳を傾けられるのは魅力。
相手の話の核心や物事の本質をすぐに捉える
話を聴きながら、相手が本当に伝えたいこと、その話の
最も大切な部分を短時間で的確に把握できること。
やはり頭の回転が速い人が多いが、できない人と違うのは、
イライラやもどかしさを顔に出したり、いきなり結論を求めるような
発言をしないこと(笑)。
人は感情の生き物であることを分かっているからこそ、
それを意識してコントロールできる。
短い言葉で的確に伝えられる
薫さんがまさにそうだった。
多くを語らなくても、本質をついた話。
「アドリブで浮かんだことをすぐに言葉にできるのは
B型の特徴」といつも話していたが(笑)。
できない人は逆に、どうでもいいことをペラペラ話す分だけ
核心から遠ざかり、無駄がどうしても多くなる。
目の前の人との縁を大切にできる
これは、このフィリピンに移住してきて出会った
マリーズを見ていて確信する。
相手のプラスになることを考え、
それを言葉にし行動する。
仕事のできる人は出会った人を大切にするから、周りも
その人を大切にする。仕事は絶え間なく流れ込んでくるし、
豊かさも自然とついてくる。
仕事のできる人の最大の特徴
彼らの仕事のやり方を見ていて気づくのは、やはり
先延ばしにしない
こと。
せっかちは成功すると言われるが、ただ気持ちで焦るのではなく、
具体的な工夫や行動に変えているところが違う。
今日できることは明日に延ばさない。
明日やることで今日できることがあれば今日やってしまう。
そんな意識を常に持っている。
そもそも働く時間の長さよりも、
効率を考えている人が多い。
先回りして手を打てるのも、できる人の特徴として挙げられる。
ミスっても、同じことを繰り返さないように工夫できるということ。
今すぐに変われる人が、人生を変えられる人。
そして今すぐに変われる人というのは、ほんの一握りしかいない。
仕事のできる人は、今すぐに変われる
という特徴を持つ人だ。
俺も霞ヶ関で働いていた頃、週末起業したビジネスを
しばらく離れていて気づいたことがあった。
誘われるままに合コンに参加したり(笑)、パーティに出たり
バーベキューをしたりデートしたり・・・その場は楽しいし
気分転換にはなるが、ふと自分の焦りが募っていることに気づく。
決してヘルシーな精神状態ではなかった。
明日からやろう、来週からやろう、来月からやろう・・・
そう言っているうちは永遠に変われない。
それには気づいていたから。
そんな中、先輩の深田さんの言葉
「保留=貧乏」
これが強烈に刺さり(笑)、
子供の頃の親の苦労を思い出した。
「貧乏は絶対に嫌だ!」
そう奮起して、とにかくすぐにできることを
メモすることから始めた。
そして1日に全部終わらなくても、絶対に今日終わらせなければ
いけないことから片づけるようにし、それを続けた。
そして何とかそれを習慣にすることができ、今に至っている。
このように、仕事のできる人は仕事での
コミュニケーションに長けているのが特徴だが・・・
あなたはコミュニケーションに
自信があるほうだろうか?
それとも20代前半の頃の俺のように(笑)、
全く自信がなく劣等感を抱いているタイプだろうか。
30を前にスタートした個人事業では、とにかく人に会って
プレゼンをし断られることが仕事の中心。
人とのコミュニケーションについては、
脳みそが溶けるほど徹底的に考えてきた(笑)。
仕事でのコミュニケーションで押さえておきたいこと
ほとんど経験がなかったにも関わらず、俺が仕事でうまく
コミュニケーションできたと思い当たる理由がいくつか。
これらは当然、仕事のできる人の特徴としても挙げられる。
まずは根拠のない自信。
「勇気が先、自信は後からついてくる」とは、
事業の先輩シャロンさんのアドバイス。
早口にならずにゆっくり話す。
落ち着いて話すことで自信も伝わるし、余計なことを話したり
言い間違えるリスクも減る。
そして仕事の場面では、結論から話すことが基本。
ビジネスシーンでは時間が限られている
ことがほとんどなので。
内容としては実際の例や数字、場合によっては分かりやすい
例え話を入れ、相手の脳に届くように伝えること。
何よりも、どうしたら相手が喜ぶかをしっかり考える。
仕事での報酬は「お役立ち料」。つまり、相手をどれだけ
喜ばせたかにかかっている。これは雇われの仕事も自営も同じだ。
コミュニケーションを活かせる仕事
仕事というものは世の中に様々あり、その中でコミュニケーションが
特に重要なもの、そこまで求められないもの・・・
差はあるものの、多かれ少なかれ人とのやりとりが当然発生する。
完全に孤独という仕事のほうがむしろレアケースだ。
最近は、日本でもリモートワークが話題。
ただ対面でのコミュニケーションがこれから減ってくるにしても、
通話やメッセージのやりとりがなくなることはない。
そんな中で、特にコミュニケーションが得意なあなたには
それを活かせる仕事がある。
一般的な仕事では営業や販売。コンサルタントやカウンセラー、
教師や講師といった仕事もその分類に入る。
コンサルといえば、霞ヶ関の監査法人に
26歳で入所した直後。
まだまだ指導できる立場にないにも関わらず、いきなり
「経営コンサルタント」の肩書が名刺に(笑)・・・
思い出すと今でも苦笑してしまうが。
ただ事務所の大きな権威を背景に、役員クラスの人達と
対等に話ができたのは貴重な経験であり、感謝だ。
フィリピンファッションに身を包んだ、いまだに親を尊敬できない
ながらもリーダーの素質を持つ川越時代の友人オオカワ。いきなり
中国の大連に移住したかと思えば、今度はフィンランドで就職。
仕事のできる人の特徴を持つ彼だが、本当は人との
コミュニケーションよりも自然の中でのんびりが好きなのは
俺と共通(笑)。
「人生の期限を明確に意識していること」
うん、これは大事なことに思えます。
特に目標を持っている人にとっては。
「仕事のできる人は出会った人を大切にするから、周りもその人を大切にする。仕事は絶え間なく流れ込んでくるし、豊かさも自然とついてくる。」
勝間和代の本にも似たようなこと書いてありましたが、もっともなことだと思います。
「保留=貧乏」
なるほどー!
遊んでばかりいる人ほど、気持ちに余裕がなく、不幸かもしれませんね。
「先延ばしにしないこと」。大事なことですね。優先順位を使って、スケジュールをしっかりくまないとできないことですよね。。やはり学歴ではないんですね。日本の学歴主義をどうにかしてほしいです。
分かりますね。やっぱり特徴的です。仕事のできる人は。僕も教材を持たれた受講生さんを応援していますが、できる人は行動が早い。教材も皆さん購入されていますが、皆さんには今の状況からどうしても再起して頂きたい。その一心で、僕のできることをします。今日は南さんのグループの主婦とお話をする機会がありました。だいたい30になったかなってないかくらいの子持ちの主婦です。彼女、旦那がリストラされて、もともと余力もなく、自分でやるしかないと立ち上がったそうです。子供の保育園代も払えず、水道、電気、電話、止められた中、それでもドラマージュを発注したそうです。ドラマージュをみつめながら、これで、保育園代、何か月分払えるんだろう??何度もつぶやいたそうです。「ただでさえ忙しい日常で作業を続けるのは大変だと思います。応援していますので移住まで一緒にがんばりましょう。大丈夫ですか?><。体は一番大切にしてくださいね。。遅れることはまったく問題ありません。さぼってしまってもサラッと復帰しましょう(笑)」そんな明るい感じでした。
学歴イコール頭の回転が速いわけではないというのは、某有名大学卒の人から「110番って何番でしたっけ!?」と咄嗟の事態で言われたことがあるという友人の話で思いました。知識があっても、それを活かせるかが大事ですよね。緊急事態なら尚更、臨機応変に頭が働くような人間になりたいものです。
人との一期一会を大切にしたいです。人生一度きり。出会えたことも奇跡です。今この瞬間はもう戻ってはこないですもんね。
仕事のできる人…憧れます。確かに、仕事ができることと、学歴などは関係ないですよね。私は仕事ができる人はコミュニケーション能力が高い人だなぁと感じることが多いです。あと、先延ばしにしない。とっても、大切。仕事ができる、憧れの先輩はとにかく仕事が早かった。
ゆったりとした動作で行動できる人は、心も経済的にも豊かで、仕事も優秀なイメージがありますね。あとプライベートも充実している方の方が結果的に、仕事も上手くいきやすいと思います。
あまり自分の勤め先の悪いところを言いたくはありませんが、残念ながら仕事のできると思える人は存在しません。ブログに書かれている事がやはり全て当てはまっていないようです。自分はそうはなりません!
学歴と仕事ができることは比例しないことは確かですね。コミュニケーション能力が低く、部下を大切にできない会社は倒産すると思うし、部下も慕ってはくれず、いざという時に助けてくれないし、尊敬しないと思います。目立つ人よりも、目立たない人のほうが好かれるし、仕事ができることのほうが多いのかもしれないですよね。
今回の仕事ができる人の特徴。見事に自分は当てはまりませんでした…。日々の自分を思い返してみると無駄な動きが多く、思った事を伝えるのに無駄な言葉が多く、家の中での話ですが先延ばし先延ばしで遂にはその事自体を忘れてしまう事もよくあります。まずはできる人の習慣を観察する。これをやってみようと思います。
そうなんですよねぇ、私の知り合いにもいますが、仕事ができる人の話は本当に聞いてて楽しい。
話のオチにいくまでの工程が短くてずっと聞いていたいですもんね。
毎回ガツンガツンに引き込まれますもん
保留=貧乏ですか…。わたしは生きていくことによって確実に必要になることが仕事だと思っています。てきぱきと仕事のできる人間憧れますね
仕事できる人はやっぱり真面目だと思います。先伸ばしにしないってなかなか難しかったりするんですけど、結果的にやっぱりすぐやるのが大切なんですよね。。
確かに、できる人と出来ない人ってスグにわかる様な気がします。
私の中のできる人は、一般的な社会のルールが出来ていると思います。
服装にも気を使っていて小物にこだわるし、物を大切にしている…そんな感じの人が私の周りでは仕事が出来る人です。
先延ばしにする事めちゃくちゃ多くて。
確かに仕事が出来る人はその日のうちに出来る事は全部やってる印象!
遅くまで仕事をやる人もいるけど、やはり日を選んでやってるし、話し方も要点をついてる。そういう人の部分を盗んで意識して真似るとこからですね!
人望がある程度ある、八方美人的な人が最終的には、職場の中でいいポジションにいると私は思います。学歴よりも、仕事ができる人は、幼少期から裕福な家庭で育った人のほうが結局多いとも思ってしまいます。子供の頃に受けた教育の差がでるから。
相手の話を聞くことができ、話の核心部分を自分の言葉に置き換えて切り替えせるということですよね。仕事でも、話が長い人のときにしっかりと核心部分を抜き出すことが重要だと思います。あとは、相手の気持ちを害さずに話を遮断できれば尚良しです。
確かに学歴って関係ないですよね。同じ仕事先に仕事できないけど某有名大学の卒業の人います。笑
頭の良さと仕事ができるかできないかはあんまり関係ないですね。
仕事ができる特徴を知ることができて、とても参考になりました。今回の記事で学んだことを、今後活かしていきたいと思います。
短く的確な意見言える人って
一目おかれますよね。
頭の良さ上に話長い人より
会議の流れを一声で変えてくれる人が
いいですね。
仕事ができる人は、男女問わずステキですよね。羨ましいです。でも、ドラマだと仕事のできる人はプライベートが寂しい人が多いですよね。現実はどうなんでしょうね?
仕事が自分ひとりだけでは完結せず、誰かと関わり合わないことには成り立たないものである以上、能力とは自分ではなく、他人によって評価されるものになるのではないでしょうか。したがって、「仕事ができる人」とは、他人に評価される人である、と言うこともできます。
仕事ができる人と話すとほんと違いが分かりますよね汗
頭の出来の違いですかね?
ほんと記事に書いてあるとおり、的確で無駄のない話し方をするんですよね
見習いたいです
出来る男ってカッコイイといつも憧れていました。相手の話し核心や物事の本質を見抜く力がとても欲しいです。でも一番の大事なことは「先延ばしにしない」だなんて。先延ばしにする方が時間をかけて最善の決定が下させると信じていたのに。
おっしゃる通り、仕事は何よりコミュニケーションが大事ですよね、またやるべきことを先延ばしにすると大事なチャンスを逃してしまうこともあるので、スピーディーにするのがいいですよね。
自分は仕事を後伸ばしにすることが
あり改善しなくてはダメだなと日々
思っています。なんとか改善していきたいです。
すぐ行動できる人は仕事が早いですね。先延ばしが好きな人はずっと現状維持のまま。素早く行動する時は本当にスムーズに終わります。
仕事が出来る人の特徴は興味がある情報ですね。
相手の話をしっかり聞くことなんですね。
夜更かしして会議中居眠りしないように心を入れ替えます。
学生の頃はただ面倒くさい事を先延ばしにすることしか考えていませんでした。それを先に延ばしたところで、特に問題がなかったからでしょう。しかし社会人になると、先延ばしすることで得をすることは一つもないと本当に思うようになりました。人って変わるものですね。
期限を先延ばしにしない 「保留=貧乏」
これ物を捨てない人にも当てはまりますよね。
ひとつ悪い所がみつかると大抵は1つどころか3つくらいは見つかる。
良くない連鎖なのですぐに辞めれるときは辞めてほしいですね。
私の理想は、短い言葉で的確に伝えられる
を超えた、 顔を見れば相手の意図が的確にわかる。
これにつきます。
仕事ができる人は、要領がとってもいいですよね。
手を動かしながら話ができるし
きっと私生活も充実しているんでしょうね。
自然と人が集まってくるし。
そんな人になりたいものです!!
できる人は先延ばしに確かにしないですよね。
なんでもテキパキこなしているイメージがあったのですが、
じゃあ後でなんて事はないですね。やっぱりできる人は違いますね。