あなたは、ボホールでダイビングを
したことはあるだろうか?
このボホールに日本人村をつくろうと考えている
俺としては、仲間でダイビングをしに来る人が
いると自然にテンションが上がる(笑)。
ボホールってどんなところ?
セブ島から船で約2時間、もしくは国際空港から直接入れる
フィリピンでは比較的大きな島が、このボホールだ。
世界遺産のチョコレートヒルズ、そしてそこに住む世界最小の猿
ターシャなど、見どころに困らないフィリピンのボホール島。
この南西にあるパングラオアイランドから
ダイビングを楽しむ旅が始まる。
ボホールはまだ日本人には
それほど知られていないが・・・
新しい国際空港に伴う開発、そしてフィリピン政府が治安の維持に
力を入れているということもあって、これからますます注目されて
いく場所。
手つかずの珊瑚が見られるパミラカン島、そして
バリカサグ島はどちらもダイバーにとって人気の場所。
フィリピン全体にいえるが、水の透明度が高く
水温が適度でダイビングをしやすい。
またボホールやセブ辺りはマニラ周辺と異なり、
台風や雨季の影響がなくシーズンを問わないのも魅力。
ボホールダイビングをおすすめする理由
ここが良いのは、リゾート内で全て完結してしまう満足度の
高さ、そしてダイビングスタイルが様々楽しめること。
ボホールではマクロをゆっくりと観察できたり、魚の大群に
囲まれる体験ができるのが人気の秘訣。大物を追うことも
もちろんできる。
ダイビングという楽しみに心からフォーカスできるというのも、
ボホールでのダイビング経験者達が口にすること。
ボホールのダイビングのメインスポットは、俺がコテージを
持っているアロナビーチから船で30分ほどのバリカサグ島。
ここでの見どころは、
バラクーダやギンガメアジの大群。
ラッキーチャームである金色のバラクーダが存在すると聞きつけ、
金田夫妻はそれだけを探しにわざわざここに来た。
この人気のバリカサグ島には多くのダイバーが来るので、
海のコンディションがイマイチになったのが問題だった。
そこでパングラオ島のダイビング協会が規制を厳しくし、
入海料を引き上げたり一日に潜れるダイバーの数を制限したり
など努力をしたかいがあって、再び素敵なダイビングスポットに。
一度潜りに行ってみてはいかがだろうか?
シンガポールリゾートでダイビングを楽しんでいた真崎。
俺と同じマザコンの彼はシンガポール旅行の旅費を
気にしていたが、今は関心が「優秀なシンガポール教育」
に移っている様子。
コメントフォーム