フィリピンの学園都市でドゥマゲッティ。
ここがダイビングでも有名なのをご存じだろうか?
最近ドゥマゲッティに来たがっているのは、ほとんど
半魚人といってもいい(笑)ダイビングフェチ道真だ。
ドゥマゲッティダイビングの魅力
日本から直行便で行けるセブ島から船または飛行機で
ドゥマゲッティに入り、ここからフェリーで1時間弱。
ここに、ダイバーに有名なアポ島がある。この島を始め
ドゥマゲッティ周辺の海の透明度は素晴らしい。
セブはもちろん、同じく人気の観光地ボラカイ、
魔術の伝説で有名なシキホール島、世界最小の
メガネ猿ターシャが見れるボホール島。
こうした人気の場所にアクセスが良いのも
このドゥマゲッティの魅力だ。
ちなみに、あなたがドゥマゲッティのリゾートに行くなら
個人的には「サンタモニカビーチ」をおすすめする。
ダイビング以外のドゥマゲッティの魅力
フィリピンの物価や人件費はマニラよりもセブのほうが
安いが、さらに下がるのがドゥマゲッティのような地方都市。
そして、ここは敷地の半分以上が大学の学園都市という
こともあり、人々のマナーが他の地域よりも良い印象。
海を始め豊かな自然があり、トータルでバランスの良い街。
さすが、政府が発表する「フィリピンで引退後に住みたい場所」
トップ5にランクインしているだけある。
驚いたのは、あのフォーブスでも同じように「引退後に
住みたい世界の場所」トップ5に入っていたこと。
俺の大好きな映画「トレーニングデイ」に登場する犯罪者が
引退してフィリピンに住む話をしていたが・・・こうした
情報が彼らにも出回っているのか(笑)。
このドゥマゲッティでの移動はタクシーではなく、
トライシクルが基本。もしくは、安全なので徒歩でも
済むことが多い。
おしゃれなカフェが多いだけではなく、例えばマニラでは
外国人がよく使うようなカフェのコーヒーが120ペソ
したりするのに、ここではその半額以下で飲める。
セブはダイビングや語学留学で日本人にも人気だが、
知られた観光地ということもあり、人が多く混雑してきている。
人混みが嫌いな俺のようなあなたには(笑)、
素朴な学園都市ドゥマゲッティをおすすめしたい。
アンヘレスへの行き方を聞いてきたのは、マニラの夜遊びが
ドゥマゲッティとエルニドへの行き方を聞いてきた彼は、
やはり俺と同じく混雑や満員電車が嫌いな自然派だ。
コメントフォーム