しばらく住んでいた、マニラのマラテ・・・
よく買い物に行っていた
SMハリソン脇のホテル。
その敷地内で中国人が刺されたと聞き、
リアルに戦慄を覚えた。
マニラのマラテの特徴
マニラの中でマラテという地域は、
日本人でも知る人ぞ知る特別な場所。
マニラの中心部からそれほど離れずに夜遊びや音楽、
お酒を楽しみたいあなたには、マラテは活気があって面白い街だ。
マニラに住む日本人移住仲間のカツさんもそうだが、
このマラテには現地人と結婚して長く住んでいる
古い日本人が多いのが特徴。
昔はマニラにおける経済の中心であり、今でも
フィリピンの多くの企業が本社を置いているマラテ。
そして、かつては歓楽街、ナイトライフスポットして
フィリピン1の盛り上がりを見せていた。
市長の交代もあり、今は同じルソン島のアンヘレスに
その座を奪われているが・・・それでも街並みは雑多な感じの
フィリピンらしさを保っており、今でも日本人のファンは多い。
逆にマニラのニノイアキノ国際空港からほど近いマカティは
世界のどの国にもあるグローバルシティで、高層ビルがひしめく
ビジネス街が中心。
フィリピンらしい特徴がなく、バナナの木だけを
思い描いていた日本人が来ればその発展にまず驚く場所(笑)。
その隣のグローバルシティに至ってはほとんどシンガポール
のようで、フィリピンらしい面白みが全くない。
綺麗さと安全、利便性だけを求めるなら
ここで過ごすのもありだが。
マニラのマラテで過ごす時の注意点
とにかく昼夜問わず、街を歩いていると声を掛けられる。
しつこくついてきてナイフを出す輩もいるので、
夜は特に独りで出歩かないこと。
ドラッグ中毒者など一部危険な人間が混じっているのが
このマラテだったりするので、なるべく信頼できる現地人と
行動をともにしたい。
移動にタクシーは基本、
乗ったら必ず内側から鍵をかける。
スリやひったくり防止のためバッグの持ち方に
気をつけるのは当然だし、スマホやタブレット、
大きなお金を通りで出したりしない。
子供達の集団にポケットに手を突っ込まれ、
小銭を持っていかれたのはまさにマラテを
カツさんと歩いている時だった。
水商売のお店に入るなら、ぼったくりに気をつけること。
マラテでは昏睡強盗の話も耳にする。
気安く声を掛けてくる現地人や、
現地に溶け込んだ日本人に注意するのも必須。
めったに出くわすことはないが、ホールドアッパー(強盗)には
おとなしく金目の物を全て出すこと。
普段から予備の財布を持ち歩いておくほうがいい。
ちなみに、エドゼンのように有名なレートの良い外貨両替の店も
マラテにあるが、フィリピン初心者のあなたは安全のために
現地の空港で両替するのをおすすめする。
戻ってきた。
今は日本の四国に移住したいという彼は、
俺に勝るとも劣らないガチャピン好きだ(笑)。
マラテすか。マニラで最も長く住んだ場所です。きたないすよ?笑い>>そして
こうしてニュースレターや
ブログで情報発信する際、
またメールでモテ仲間に
アドバイスさせてもらう時に
様々な知識が頭の中で
有機的に結びついて、
密度の濃いアウトプットが
可能になったこと。
この速読のスキルは、
お子さんの入試はもちろん、
私もどちらかというと未だにフィリピンの街には雑多なイメージを持っているため、たぶんマニラのマラテを見てイメージしているのでしょう。楽しそうな街ですが怖いですね。ナイフを突きつけられたらどうしよう?
古き良きフィリピン、みたいな感じなんでしょうか。
ディープなフィリピンが知りたい人は行くとよさそうですね。
タクシーに乗ったらドアをロックする……これは覚えておこうと思う。
マニラのマラテですか!
楽しそうな場所が沢山ありそうですね。
買い物や遊びを十分楽しみたいです。
楽しい場所にはやはり注意がつきもの。
タクシーに乗るのにカギをかけるとは驚きです。