あなたは、フィリピンの食べ物の
何がお好みだろうか?
日本との二重生活やフィリピン移住をしている
仲間は年々増えているが・・・やはり
現地の食べ物は重要。
幸いこのフィリピンの場合、日本人でも受け入れられる
食べ物が少なからずある。
ジュンさんに至っては、ついに和食よりも
フィリピン料理のほうが好きになった(笑)。
日本人の味覚に合うフィリピンの食べ物
フィリピン料理というと日本にお店が少なく、あっても
在日フィリピン人のための食堂のような位置づけで
他の外国料理に比べ、あまり人気がないが・・・
実は日本人の味覚に合うものも少なくない。
それは塩コショウや醤油、オイスターソースやケチャップといった
調味料が共通だったり、また焼いたり揚げたり煮込んだりという調理法も
似通っているからだ。俺も大好きな中華料理の影響をかなり受けている。
そして主食がお米だし(ただしロングライス)、麺類やパンを食べるのも
日本と同じ。肉の種類もチキン・ポーク・ビーフそして魚。
ただやはり日本と違うのは、生の食材を食べることがほとんどないこと。
だいたい火を通すことになるので、胃に自信のないあなたには
助かるところだが(笑)。
俺が一番好きなのは、刻んだ豚肉をカリカリに炒めた鉄板料理の定番
シシッグ。マニラから遠くないパンパンガが発祥で、ビールにもよく合う。
そして肉をビネガーや醤油で煮込んだアドボ・・・・
これはもう、だいたいの日本人が好き。
見た目がかわいそうだが(笑)、
子豚の丸焼きレチョンも日本人に好評。
フィリピン風春巻きと呼んでもいい上海ルンピア。中身がいろいろ
変えられるので、フィリピン人の友達に作ってもらうとバラエティがあって面白い。
チリソースがよく合い、いくらでも食べられる。
麺類なら焼きそばに似たパンシットカントンや、
味噌煮込みうどんのようなマミ。
デザートならフルーツサラダやハロハロは、
日本人でもリピーターになる美味しさだ。
同じ日本人でも好みが分かれるフィリピンの食べ物
スープ料理のシニガンは、酸味が強いのでダメな人はダメ。
フィリピン料理でありながら、野菜がたっぷり摂れるのは魅力だが。
そして、ピーナッツの甘味が強いカレカレも
好みが分かれる。
豚の血で煮込んだディヌグアン、孵化直前のアヒルの卵であるバロットは
クセがありすぎるので(笑)、とてもおすすめできない。
シンガポールのリゾートに目がない正光。中国の女性と食べ物が好きな彼も
俺と同様にシイタケが本当に嫌い(笑)。
コメントフォーム