フィリピンのタガイタイという場所を知ったのは、
埼玉の和光から移住して2ヶ月半経った頃だった。
フィリピンのタガイタイの魅力
首都マニラから50キロ以上南下したところにある、
タガイタイという観光スポット。
美しい湖が独特の光景で、一瞬ここが、あの小便臭い
街ばかりのフィリピンであることを忘れるほどだった(笑)。
国内を旅して周るヴァネッサがおすすめしてくれた
理由も、行ってみてよく分かった。
あのアメリカの経済誌「フォーブス」の中で、
「引退後に住みたい国トップ20」に入るフィリピン。
その中で特に、元USネイビーが滞在していた経済地区
スービックとともに、移住先としておすすめの場所に
なっているのがこのタガイタイだ。
俺のイメージでは、日本の軽井沢のような感じの場所。
高所にあって涼しいのはバギオと同じだが、人よりも
自然が好きな俺にとっては緑の多いのは魅力。
様々なアクティビティもあるので、家族で楽しめる。
フィリピンの暑さにやられたら、この避暑地に来るといい。
思わず入りたくなるおしゃれなレストランや
カフェが多いところも、やはり軽井沢と似ている。
どの国もそうだが、基本的に田舎のほうが
人口密集地の都会よりも犯罪が少ない。
このタガイタイも例外ではなく、治安的には安心できる。
フィリピンのタガイタイのマイナス面
日本からの直行便があるニノイアキノ国際空港から
離れていて、すぐにアクセスできないところ。
これは、マニラのあるルソン島で
ビーチリゾートを求める時も同じ。
大統領が変わってからもマニラのひどい渋滞は
相変わらず緩和されていないので、どこへ行くにも
とにかく時間がかかるのが難点だ。
マニラに来たスキューバダイバーにおすすめする
ダイビングスポットとしてアニラオがあるが、この
タガイタイからも90分以上かかる。
あとは、やはりこういった観光地では外国人も訪れるため
観光客価格の店が多いという点。
それでも、この場所の美しい風景を楽しめるなら、
ちょっと割高だったり距離があるのも仕方ないと思える。
ついたマサユキとは、タガイタイで2年振りの再会。
俺と同じ強力な天然パーマが特徴の彼は(笑)、この
フィリピンに来て職場のストレスからガツンと解放されたようだ。
晴れやかな彼の顔を見れたのが嬉しかった。
フィリピンのタガイタイ行ってみたいと思っていたんですよねなかなか見所が多いところらしいですよね実際に日系企業の社員さんがそんな話をしていましたフィリピンはそれなりに見所も多い場所だと思いますがこういったちょっとマイナーな場所に行くのは長々日本人は選ばないですね大体ボラカイとか西武とかそういった場所に行くのが普通ですからやっぱりそれなりに情報徳仁の恋場所選ぶんだと思いますし処置はやっぱり自分の中でも興味のある場所の1つなので喜んで行ってみたいと思いますやっぱり現地人のガイドが必要でしょうかねいろいろ相談させていただきたいと思います自分の中に足りないものは知識お金もそうですがいろいろなまず情報を集めることが先に必要だと思っていますちょっと頭旅行の計画をしてワクワクしてきました
タガイタイ日本人からすると馴染みのない場所ですが、軽井沢のような場所ということで涼しく過ごしやすそうですね。一度行ってみたいと思いました。
フィリピンのタガイタイはいいところのようですね。何しろ水を見るのが好きな自然派の私にはとても魅力的です。おそらく他の多少においのある場所と比べるとそのすがすがしさが際立つのでしょう!
フィリピンといえば海や島というイメージなので湖は意外ですね。タガイタイ知りませんでした。マニラから50kmなら近くていいですね。アクティビティも楽しめておしゃれなカフェがあるなら、避暑地みたいなところなのかな、まさに軽井沢ですね。
タガイタイですか。行ってみたいです。富士五湖とか、琵琶湖とか割と湖よく行っている気がする私ですので、タガイタイも機会があれば行きたいと思います。
フィリピンの軽井沢!ぜひ行ってみたいですね。まったく聞いたことのない地名なので、日本人観光客的に穴場ですよね。治安的に安心できるのもいいですね。