あなたは、チキンライス以外に
シンガポールの食事をご存じだろうか?
シンガポールの食事
様々な料理が揃っていて、
どれも美味しいのがシンガポールの魅力。
特にシンガポールには中国人が多いので、
食事でいえば中華料理がやはり充実している。
それ以外にはやはり、マレー系やインド系。前者で有名なのは
ラクサというココナッツミルクベースの辛いスープの麺。後者で
知られるのは、インドカレーに魚の頭を入れたもの。
国際都市として外国人も多いので、和食やイタリアンを始め、
様々な国の料理が食べられるのは俺がいるフィリピンの
マカティやセブシティと同じ。
シンガポール料理で俺が好きなのは、チリクラブ。豪快に
大きめのカニを丸ごと炒めたものがお皿に乗って出てくる
贅沢な食事だ。
これを始め、大きめのシーフード料理を出す店が
それなりの価格帯で並んでいる。
誰もが知る海南鶏飯、いわゆるシンガポールチキンライス。
これよりもお気に入りなのは、チャーシューライス。
チャンギ空港のフードコートのものは有名だ。
ペーパーチキンやホッケンミー、
バクテーなども日本人好みといえる。
基本的にシンガポールは生活費が世界一高いといわれており
食事も安くはないが・・・コストを抑えたいならフードコートで
一食300円程度から食べられる。
食事以外のシンガポールの魅力
シンガポールではビーチリゾートのイメージがあまりない日本人も
多いが・・・例えばリゾート開発が進むインドネシアのビンタン島に
あっさりと渡れたりする。
アミューズメントやグルメ、ショッピングなど都会的な楽しみ方が
一般的なシンガポール旅行でも、こういった近郊の島と組み合わせれば
ビーチリゾートまで堪能できる。
シンガポールは治安が良く、女性の一人旅でも問題がない。
それ以外にはインフラの強さ。電車やバス、タクシーなどの交通網が
発達しているところや、インターネット環境が良いという点。
多民族国家で外国人が気軽に過ごしやすかったり、
街が綺麗など食事以外にも人気の理由はたくさんある。
自分に合う食事を突き詰めたら結局、日本でも食べ慣れていた
中華にたどり着いたのは、猫が大好きという点で俺と気が合う
親友シゲのお姉さんだった。
彼女は治安のいいマカティに満足していたが、
一緒に逃げるように中国へ戻った(笑)。
コメントフォーム