日本にもかなり浸透した健康法、
ヨガの意味をご存じだろうか?
俺がヨガを始めたのは、ウェブビジネスの先輩
政木さんからの強い勧めがきっかけ。今思えば
あれが、意味ある重要な機会になった。
ヨガの意味
ヨガは「つながり」を意味する
サンスクリット語。
ここでいうつながりとは、もちろん体と心
もっと言えば魂。
つまり、体の動きを通して心身を繋げるという
古くインドから伝わる手法だ。
ヨガは、かつては階級レベルの高いインド人だけが
実践していたが、次第に庶民にもその意味と実践法が
広がっていった。
そしてご存じの通り、ヨガは今では海外にも広く伝わり、
何とアメリカでは実践者が1,800万人を超える勢い。
そして日本でもすでに、300万人以上が実践。
ヨガにはその意味以上に、後で語るような
様々な効果があること、そして特別な道具もいらず
誰でも自宅で実践可能なその手軽さが人気を呼んでいる。
ちなみに、体が硬いと難しいのでは
という人も多いが・・・俺は誰よりも
体が硬いことに自信がある(笑)。
それでもこのヨガは2年以上毎日継続できていて、
その意味の深さと高い効果にほとんど中毒状態(笑)。
ヨガの効果
ヨガは、普段しないポーズを通して
潜在意識にアプローチをすることに意味があり、
そのための最適な組み合わせが実践される。
ほどよく汗をかいた後は心の安定、
穏やかさを実感できるのが何とも心地いい。
そしてヨガで重要な意味を持つのは、
鼻からの深い呼吸。
こうした非日常的な動きを通して、ヨガでは
以下のような実践の意味を知り、効果を実感できる。
まず体の面では、腰の痛みや肩こりの解消、
基礎代謝アップによるダイエット効果。
姿勢や体の歪みの調整、血行が良くなり
冷え性や便秘が解消できる。免疫力アップにより
病気が予防できる上、自然治癒力も向上。
女性の場合は生理の際の血の流れを安定させ、
更年期障害を和らげる。出産後に実践している人も多い。
そしてメンタル面では、リラックス効果やストレスの解消、
浅い眠りの改善や疲労回復。自律神経を安定させ
幸福感を感じやすくする。
さらに脳開発の面では、性格の改善や
集中力の向上、創造性の発揮、人間関係の改善
といったところ。
ヨガを学ぶためにインドネシアに移住し、その後は
マニラのKTVに詳しい城嶋。
マニラの海でたそがれるのが好きな彼は、
俺と同じクルクル天パを潮風になびかせている(笑)。
コメントフォーム