よく耳にする「ヨガ」とは
一体何だろう?
このフレーズが頭をよぎり始めたのは、
11年前の年末頃から。
体のラインが綺麗で姿勢の良い
先輩の坪松さんから、その後
話を聞くことになった。
ヨガとは何か
インドに昔から伝わるヨガ。もともと階級の高い人達が
実践していたものが、一般にも広まっていったことは
意外と知られていない。
俺が数年前から興味を持っていた
「脳力」の開発。
人の脳は通常5パーセント以下しか使われていないという話は
有名だが、様々なきっかけを通して脳力をもっと発揮したい、
もっと集中力を高めたいと強く思うようになった。
そしてたどり着いたのが、脳を活かすために
体を活用することが必要であるという事実。
それに最適な手法が、昔から伝わるヨガだ。
よく言われる解説では、ヨガとは体を通して
心と魂を繋げていくこと。
呼吸とポーズ、瞑想を組み合わせることによって
体・心・スピリットの3つを一体にすること。
もっと平たく言えば、体の緊張をほぐして
精神の安らぎと安定を得ようとする方法。
ヨガとは、サンスクリット語では「繋がり」を意味する。
言うまでもなく、体・心・スピリットの3つの繋がりのこと。
このヨガとは何か、どう実践するかを語る際に
呼吸はとても重要となる。
呼吸がいかに大切かは、メンタルマネージメントのセミナー
そしてロングブレスを通して実感していたが・・・
ヨガでそれが確信に変わったことは重要な気づきだった。
ヨガの効果とは
ヨガの効果として
最も重要なこととは?
例えば脳力開発の面では、驚くことに
性格の改善も報告されている。
またヨガを続けることにより協調性の高まりが見られ、
人間関係を良くしていけることは見逃せない効果。
知能指数が高まり、集中力が上がる。
客観的判断力が上がり、クリエイティブな能力が発揮される。
直感が鋭くなり、能力を発揮しやすくなる・・・
ヨガとは何とコストパフォーマンスの良い
投資なのか(笑)。
メンタル面ではストレス解消になり、リラックス効果を実感。
幸福感を感じやすくなり、自律神経を調整できる。
さらに身体面では、俺のように姿勢の悪さを改善できたり、
体の歪みを矯正。
基礎代謝が上がることによるダイエット効果。
身体が柔らかくなり、肩こりや腰痛が改善される。
疲れが回復しやすくなり、血行が促進され
便秘や冷え性を解消できる。
免疫力が上がり、自然治癒力が高まる。
もちろんアンチエイジング効果も。
女性の更年期障害を緩和できる。
個人的に真っ先に実感したのが
眠りが深くなり、夜中に目が覚める回数が減ったこと。
職場のストレス解消のために始めたヨガで
心身の状態が向上したのは、東南アジアで働くことはない
と言い切っていた森田。
彼もやはり、俺と同じ泣き上戸だ(笑)。
コメントフォーム