フィリピンの首都マニラ。
ボラカイへ、ここを通らずに行く
ルートをご存じだろうか?
俺の場合は、フィリピーナのバネッサから
教えてもらった様々なルートが役に立った。
マニラを通らずボラカイに
俺がマニラに住み始めた頃から、そして今も
変わらず日本人に人気のあるボラカイ。
ここは俺が続けているダイレクトマーケティング企業の
招待旅行先にもなっていたが、個人的にはバネッサが
連れて行ってくれなければ訪れることはなかった。
というのも、もともと混雑する
観光地は海外でも避けるタチなので(笑)。
それでも現地に行けば、絵に描いたような南国の風景・・・
ヤシの木とホワイトサンド、美しいビーチ。
さすがに、欧米人が認める
世界ナンバー2ビーチリゾートと納得できた。
とにかくフィリピンは手続き関係が遅く、
何かと待たされる。事務仕事に向いていない
フィリピン人だから仕方がないが。
そうなると、乗降客の多いマニラの空港では
なるべく乗り換えしないことが賢明で、これは
ボラカイに行く時も同じ。
マニラを使わないなら、例えば俺がいるセブ。日本からの
直行便でマクタンセブ国際空港へ、そこから国内線で
ボラカイ近くのカティクラン空港かカリボ空港に。
それ以外にも、他の島から船を使ってボラカイ入りする
ルートもあるので、経験者からいろいろ聞いてみるといい。
時間さえあれば、こういった途中の旅も楽しめる
レアなアクセス方法が可能になる。
一般ルート(マニラ経由でボラカイへ)
マニラまでは東京や名古屋、関空、福岡などから
約4時間の直行便。そこからドメスティックラインに乗り換え
ボラカイに近いカティクラン空港へ。
バイクタクシーで港まで行けば、ここからは船で。
コストを抑えるなら、カティクランより少し離れた空港である
カリボからもアクセス可能。さすがにここからバイクタクシーは
厳しく、バスで約2時間になるが。
時間を買うという意味では、やはりボラカイにより近い
カティクラン空港を勧めたい。
ここがいいのは朝に着く便が多く、
弾丸ツアーだとしても午前中からボラカイを
楽しむことができる点だ。
最後に・・・ボラカイもいいが、自分としてはやはり
混雑していないエルニド(世界ナンバーワンリゾート)
のほうがお気に入り(笑)。
あなたにも、ここは訪れてほしい。
情報発信する田中くん。
自分磨きの方法を完璧に押さえている彼も、
俺と同じくお酒よりソフトクリームが大好きな男だ(笑)。
コメントフォーム