「東南アジアをサラッと旅してきます!」
テンションの高いメールをくれたのは、1年半にわたる
オンラインビジネス構築で時間と場所を問わない収入を
手に入れた、仲間の小泉さん。
特に東南アジア旅行は、
彼の念願だっただけに嬉しそうだ。
東南アジア旅行の魅力
まずはやはり、東南アジアの日本からの近さ。特に直行便のある国が
多いのは、旅行したい日本人のフットワークを軽くする。
俺がこのフィリピンに移住したのも、マザコンの俺がいつでも
一時帰国できるように(笑)毎日直行便があるのを知っていたから。
そして東南アジアの、一年を通して暖かい気候。Tシャツや短パンで
身軽に出かけられるので、旅行の負担は軽くなる。
何よりこのフィリピンが代表的なように、
物価や人件費が安いこと。
東南アジアのエリート・シンガポールは別格だし、タイなど場所に
よっては物価が上がってきているが・・・欧米などを旅行する場合と
比べると格段に安いコストで済む。
LCCや民泊の普及が、さらにそれを後押ししてくれている。
その他、親日だったり穏やかな人が多いこと、美しい
ビーチリゾートがたくさんあること、食事が日本人に
合うものが多いなど・・・
東南アジア旅行の魅力は様々だ。
おすすめの東南アジア旅行先
引退後の中田ヒデを真似して(笑)、東南アジアを
グルグル周っていた早稲田時代の友達ジン。
彼が一番いいと言っていたのはミャンマーだった。
俺にとっては「ビルマの竪琴」の記憶が強すぎて、
正直悲しいイメージしかない国だったが・・・
見どころとしては本当に豊富で、黄金の仏塔や
壮大な景色の仏教遺跡バガンなどは多くの人が訪れる。
現地の内気な感じの人々も、穏やかでいい。
同じような仏教遺跡や世界遺産を見たければ、カンボジア。
そして、日本人旅行者に人気のタイ。プーケットのようなリゾートから、
日本と変わらないような便利さの大都市バンコクまで様々な顔を持つ。
特にサーフィンなどのマリンスポーツや
自然を満喫したければインドネシア。
その他、フランスの文化が残る独特のベトナム、移住先として
最も人気で、クアラルンプールのような大都市や大自然が残る
ボルネオ島など、ユニークなマレーシア。
のんびりしていて、先輩の大樹さんが
気にいっているのがラオスだ。
最後に、現地在住者としては
やはりフィリピンをおすすめしたい。
東南アジアで経済成長率ナンバーワンであり、特に
ビジネスや投資など国の勢いを見たいなら首都のマニラ。
リゾートと都市のバランスを考えるならセブ。
隠れ家的な癒しのリゾートを楽しみたいなら、少し値段は上がるが
エルニド。俺のように人混みが嫌いでないなら(笑)、すでに有名に
なっているボラカイがいい。
そしてこれからは、何といってもフィリピンでもナンバーワンの
ビーチリゾートになると期待しているボホールのパングラオ島へ。
まさに、仲間と村をつくっていく場所。
ガツンと手にした初田くん。
「英語を話せるようになりたい」という
マザコン仲間の彼の目は本気だ(笑)。
東南アジアぶらり旅、憧れます!
LLCの就航便数が増えているというニュースもよく聞きますし、
20代のうちに一度は行ってみたいなぁ。
東南アジア旅行は自分も計画しています
ベトナムそしてミャンマーは興味があるんですがやっぱりこのブログにも書かれていましたがビザがいるんですね
めんどくさいぶん面白そうだなと思います日本人が少ないのも自分にとって良いことですらんさんも海外で日本人に会いたくないと書いていますが自分も同じです
何しろ風景が崩れるんでしょうね
自分の大きい顔を写真に収めるととてもだめですがやっぱり映画と同様に風紀が崩れてしまうというのはあります
何時に慣れてるからでしょうか
自分は人の少ないところに行こうと思います
東南アジアの旅行いいですね〜!
周ってみたいです!
観光するところも多く、直行便があるのは魅力的ですね!
私はカンボジアに特に魅力を感じます!
近いうちにいけたらいいな〜。
東南アジア。
毎日直行便があるのは、便利ですよね。近くてすぐに行けると思いつつ、なかなか行けていない場所でもあるので、ぜひ行ってみたいです。
世界遺産を見にカンボジアを訪れたいです。
昔は旅行といえばハワイやヨーロッパの辺りがいいなー、って思ってたけど、ある程度歳を重ねてきたら東南アジアいいなーって思うようになってきた。タイとベトナム1回は行きたいな。。
東南アジアへの旅行
一度は行ってみたいですね!
一度行ってハマったら何度でも行きたいって
思っちゃうと思います!
個人的にフィリピンは物価が安いイメージがあるので
一度行ってみたいですね!
東南アジアに関わらず、今まで海外旅行というものに興味がありませんでした。
日本語が通じない環境やその土地の治安など不安材料が多く、テレビなどで見る街並みの風景などで満足していました。
ですが直行便があるというのは魅力的。
私が学生時代の時にフィリピン人の同級生が居たことを思い出し、その方が自分の故郷の素晴らしさを教えてくれたのです。
離れて分かる良さというものがあるのかもしれませんね。
この記事を見てフィリピンの観光に興味が湧きました。
東南アジア旅行かー!良いですね。
フィリピンの物価などが安いのは凄く魅力的だし、気ままな旅して気持ちも切り替えれたりして良いなー!行ってみたい!
海外旅行は怖いけど憧れますよね。自分は、学生時代に韓国と、最初の社員旅行でハワイだったかな。韓国は、学生の仲間同士だったので何も考えて無かったし、ハワイは、少し羽目を外した記憶があるかな?確か船の中でツイスト踊った黒歴史がね。
寒い地域に住んでいるので暖かい所にあこがれます。
フィリピンは物価が安いという事なので行きたい所の一つです。
リゾート地と言う事もあって本当に移住したいですね。
東南アジアの旅行うらやまいしです。以前から東南アジアに興味がありました。
年内にバリに行く予定です。バリではマッサージ三昧な非日常を味わいたいと思います。いつか移住できたらいいなと思ってます。
東南アジア旅行わたしも1度は行ってみたいです!
日本からの近さ物価の安さ
そして何より食事がおいしいのが最高ですね。
東南アジアときくと
あまり綺麗なイメージはなかったのですが、
色んな楽しそうな場所があるのですね。
海外に偏見をもってしまいがちなので
色々調べてみたいです。
成る程、ハワイや南太平洋に行くより近場の東南アジアですね。
前にもコメント出しましたが、私はマレーシアに行ったとき現地の水を飲んで下痢したことがあり正直衛生面と、治安で不安ですが、場所を選べばですね。また慣れろですかね。
東南アジアの国って色々魅力的ですね。どこも一度は旅行してみたいです。暖かいところだと荷物が少なく済むし物価が安いのもありがたいですね。