あなたはマニラのマラテについて、
どれほどご存じだろうか?
俺個人としては、埼玉の和光から移住した後に
1年近くここに住んでいたこともあり・・・
望まなくとも、マニラの中でも特に
マラテについては異常に詳しくなっていった(笑)。
マニラのマラテでの注意点
マニラ、特にマラテを歩いている時は、外国人と
気づかれるやいなや、昼間でもバシバシ声を掛けられる。
さらに日本人と分かると、変な
日本語で話しかけてくる現地人(笑)。
マニラに来たあなたには是非、マラテを歩く時のスルースキルを
身につけてもらいたい。中途半端に相手にしていたら、ずっと
ついてきて人気の少なくなった場所でナイフを出されたという例も。
このように、マニラの中でも特に
治安の良くないのがマラテ。
海外の危険な雰囲気に敏感なあなたの場合は、
この場所のピリピリした空気にすぐに気づくはず。
マラテに限らないが、フィリピンではタクシーに乗ったら
すぐに内側から鍵をかけること、目立つ格好で出歩かないこと。
もちろん貴重品の管理には十分に気をつける。
通りで大きなお金を出したり、スマホなど
高価なガジェットを堂々と使用しないことも必須。
日本人をだまそうとする日本人移住者や現地人と
知り合いにならないために、見知らぬ人に話しかけられても
不用意に相手にしないこと。
バーやクラブでは
昏睡強盗にも気をつけてほしい。
マニラのマラテの特徴
フィリピンの首都マニラ・・・この中でも、
マラテという場所はフィリピン通ならよく知っている場所。
フィリピン人と結婚してここに長く住んでいる日本人が
多かったり、飲食店やナイトスポット、ショッピングモールなど
様々なものが同居している雑多な雰囲気。
今はパンパンガのアンヘレスにその座を奪われてしまったが、
昔はフィリピンで一番の歓楽街として、その名をとどろかせていた。
一方ナイトライフとは別で意外なのは、経済の中心として
フィリピンの有名な企業が本社を置いていたりすること。
このマラテという場所は、昔ながらのフィリピンらしさを
今でも残している。かつての繁栄が失われたと言っても、
ここのリピーターになっている日本人は少なくない。
俺の場合は友達のリチャードがマラテのコンドミニアムに
住んでいたこともあり、ケソンシティ・フィリピン大学近くの
UPディリマンから彼から紹介を受けてここに移ってきた。
そしてブログを通じて知り合ったマラテ在住のカツさんから、
この街の全貌をガツンと教わることになる(笑)。
マニラという東南アジアの街で働くことになったのは、
ポジティブシンキング男、光一。
副業の口コミをやたら気にする彼は、
さすがに俺と同じ元神経質だ(笑)。
マラテですか実際には行ったことはないんですが悪名高いですよね悪名高いといえばそもそもマニラもそう言った年ですなんだかんだ 誘拐された人がいたり潜伏先として緩いので有名だったりとかするのでマイナスなイメージがあるのは残念ながら事実というところですしかし自分もやっぱりもっとを通ってみて色々確かめてみたいと思います面白そうなところもいっぱいあるしこのブログの記事に書かれているようなことも実際にあるんでしょう食事も楽しんで行きたいと思います今から計画しようかな
マラテは治安が悪い地域なんですか?
もともとはフィリピン一の歓楽街、しかも有名企業が本社を置いている経済の中心地、
そして日本人が多く住んでる、何だかフシギな地域ですね。